ペンギン水族館近く、ほのぼの公園。
日見公園の特徴
ペンギン水族館側に位置し、遊び場や広さが魅力の公園です。
小学生や中学生がサッカーやバスケを楽しむ、ほのぼのとした雰囲気です。
安全な遊具が揃っており、2から3歳の子ども連れに最適なスポットです。
ペンギン水族館側にある公園です側に弱虫ペダルのマンホールがあります。
最近暑さが厳しいですがベンチが日陰に有り涼しい風で暑さを感じずに休めました!
駐車場が無いのは不便だけど、手入れが行き届いてて綺麗な公園でした。長崎出身の漫画家さん(弱虫ペダルマンホール)が設置されてるので巡りました🤭地域密着型公園です。
日見のシンボル的存在です。しかし、動物の十字型シーソーがなくなったので少し寂しい気もします。
ペンギン水族館の近くにある公園です。春には桜が咲いてるので提灯が飾ってありますが特にイベントはしてません。平地にあり、バリアフリー化してるので安心して利用出来ます。敷地の3分の2くらいはグラウンドで残りは遊具がおいてる感じでバスケットゴールが1つあります。駐車場は無いんですが、周囲にコンビニが3つとスーパーが2つあるので買い物には困らないかも!花見するときも足らないものはすぐに買いに行けたりします。バス停も近くにあるので交通の便は悪くないです👍
広くていい公園だけど駐車場がない😥 地元の小学生や中学生達が自転車🚴で遊んだりサッカーやバスケ⚽🏀をしている ほのぼのとした公園です😃
4月に入り桜も散りましたが、満開時は素晴らしかったです!
土曜日、日曜日は子供達の利用が多いようです。最近は遊具が増えました。桜が咲くと子連れさん達が花見に来て賑やかに成ります。近くにはコンビが2店点有ります。
橘湾岸でエイド兼休憩所として利用させてもらっています。
名前 |
日見公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

犬の散歩にはちょうどいい広さかなと!