三種の神器が祀られた熱田神宮。
熱田神宮の特徴
草薙の剣を祀る歴史深い神社で、格式が高い。
名古屋市内の中心に位置し、広い参道が魅力的です。
清浄な空気を感じられる神聖な場所として多くの参拝者が訪れます。
とても厳かな気持ちになります。木々が生い茂り、沢山の御神木がありました。こんなに広くて立派な神宮とは思いせんでした。季節的にも丁度良かったのか、過ごし良い一時でした。今度はもっとゆっくり時間をとって訪れたいです。
熱田神宮の参拝者用の駐車場は無料でありました。何ヵ所かあるようです。時期によっては満車になるケースもあるみたいなので車を止めることができてよかったです。熱田神宮は思っていたよりも街中にありました。大型バスも駐車しており、団体の参拝者の方もいらっしゃいます。外国の方も多数参拝に訪れているようでした。小径は通行できる時間帯が決まっているとのことです。通行できてよかったです。散策しながら奥へ奥へと進んでいきますと、天照大神の荒魂が祀られておりました。御神木もたいへん立派です。趣きを感じられました。織田信長が奉納した塀が残っているなんてとても感慨深いものでした。
三種の神器、草薙の剣が祀られている由緒正しき神社!もしや草薙の剣が観れるのかな⁉︎と淡い期待を抱きながら向かいましたがもちろんそこは流石に観れませんw名古屋駅からもアクセス良く行けるので参拝しやすく尚且つ歴史もしっかりとある神社なので平日でしたが賑わってました!やはり戦国好きとしては、かの有名な織田信長が当時全国にその名を轟かせた桶狭間の合戦前に、ここ熱田神宮でお参りしてから出陣し見事、今川義元を討ち取ったという。お参りしてなんだか強くなった気になれましたw敷地内の日本刀の展示も見応え充分でした!
熱田神宮は、名古屋市にある歴史ある神社で、日本の神社の中でも特に有名です。広大な境内は自然に囲まれ、訪れるたびにその荘厳さと静寂に心が洗われるような感覚を覚えます。特に、神社に入るとすぐに目に入る大きな鳥居は、圧倒的な存在感がありますね熱田神宮は、三種の神器の一つである草薙の剣を祀っているため、武運や勝負運を願う参拝者が多く、特にスポーツ選手やビジネスマンに人気があります。境内にはさまざまなお守りや絵馬があり、願い事を込めてお参りする姿が見受けられます。また、神社内には美しい庭園が広がっており、四季折々の花々が楽しめるのも魅力の一つです。特に春の桜や秋の紅葉の時期には、訪れる人々が増え、賑やかな雰囲気になりますが、それでも境内はどこか穏やかな空気が漂っています。また、神宮の周囲には飲食店や土産物店も充実しており、参拝の後には地元の名物を楽しむことができます。熱田神宮は、アクセスも良く、名古屋の中心部からも行きやすいため、観光客はもちろん、地元の人々にとっても気軽に訪れることができるスポットです。訪れるたびに新たな発見があり、心が落ち着く場所として、多くの人に愛されている神社です。神聖な空間でのひとときを通じて、心の豊かさを感じることができるでしょう。
初めて訪問しましたが、とても素敵な神社でした。アクセスも駅から徒歩5分で便利だし、参拝場所も横に広く、一度に大勢が参拝できるため休日でもスムーズに参拝できます。その代わり御朱印は長蛇の列でしたが…境内にある大楠や、刀の宝物殿も素晴らしいです。刀の宝物殿には、朝倉家の剣豪・真柄氏が合戦で使用した大太刀のレプリカに触れることが出来、その重さを体感することが可能です。館内は写真撮影不可ですが、大太刀レプリカの体験コーナーのみ撮影可能です。注意点として、駅から熱田神宮へ行く場合、社務所側の裏道ではなく大鳥居側から入らないと、鳥居も手水もありません。参道には神社の歴史が描かれたパネルが設置されているので、一読してから参拝されることをお勧めします。
名古屋観光で1番最初に訪問しました!平日午前中でも駐車場も車そこそこ停まっていて、参拝者も多い印象でした。参道もきれいに掃除や手入れがされていて9月末で日差しがあり、暑い日でしたが木々の木陰や吹き抜ける風がとても心地良かったです😊神鶏さまにも遭遇することができてラッキーでした🐓大楠がとても立派で圧倒されました🌳とてもいいパワーがもらえる場所だと思います。参拝者第一駐車場に停めて、境内のほうに向かうと表参道の途中に合流することになるので鳥居をきちんとくぐって行きたい方は少し戻ってから参道を歩いたほうがいいかなと思いました。
京都にも立派な神社がたくさんあり、日頃から親しみを持って関わっていますが、国際会議場でイベントがあり、ひさしぶりに参拝しました。いい神社ですね。一歩神社に足を踏み入れると、大きな木々が茂り、石を敷き詰めた参道を歩むと、本当に心が引き締まります。決して大きくはありませんが、立派な鳥居をくぐり、本殿で参拝しました。爽やかで清々しい気持ちで神社を後にしました。アクセスもよく、駐車場も用意されています。ぜひ訪問して参拝されることを強くお薦めします。
パワースポットの代表格、神宮です。何度か参拝していますが、今回は特別清々しく、神格の高さを肌で感じた気がします。大楠や信長塀、三大灯籠など有名どころはもちろんですが、お時間があれば、本殿正面からのお参りだけではなく、こころの小径をゆっくり歩き、参拝されることをお勧めします。本当に心地よく、心と身体が浄化されるような…そんな感じです。スピリチュアルな第六感は皆無ですが、とにかく気持ちがよかったです。今回は一生に一度は食べてみたいと思っていた「蓬莱軒のひつまぶし」を満喫しましたが、境内の休憩処が素敵にリニューアルされており、次回は是非とも境内で「宮きしめん」を食べてみたいです。美味しそうだった…(^q^)
平日の昼間に、訪問。桜の花が咲き誇る、美しく最良の日。人は大勢いたけれど、混雑はなく新型コロナウイルス感染症対策がしっかりと実施されていました。三密を避け、会話もなく、混雑もない。 良策かと思った。御守りを返還し、新たな御守りを入手。御朱印をもらう列も割とスムーズに並んでました。
名前 |
熱田神宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-671-4151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

「草薙御剣を祀る、とても神格の高い神社。名古屋に来たら毎回訪れたい」ネットで多少の知識はありましたが、改めて自分の目と足で知るべく、わざわざやって来ました。いつ頃からか天皇陛下に尊敬を感じるようになり、その延長で神宮を中心に訪れています。本殿は伊勢神宮と同じ神明造。拝殿近くに守衛さんいます。最近は落書きなどの行為をする人がいますので、しっかりと監視してもらいたいですね。せっかくこんな素晴らしい神社に来たのだから、お守りや御札を買わずに帰るのは大変もったいない。当然購入しました。1900年も歴史があると、それを勉強するのは大変ですが、参道に時代ごとの神宮の役割が解説されています。これがわかりやすくてとても良かった。明らかに知識が深まった。