トトロ岩で見る絶景夕日。
矢堅目公園 展望所の特徴
円錐形の奇岩と美しい海岸線が魅力の絶景ポイントです。
トトロ岩と呼ばれる岩山が存在し、圧倒的な迫力を誇ります。
日没時には素晴らしい夕日が拝める、隠れた観光名所です。
🏣長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷矢堅目🅿️🚗…有ります※奈摩湾入り口に有る、円錐形の奇岩と海岸線が美しく写真スポットにも成っているそうです。(東シナ海に沈む夕日は格別だそうです)昔は見張り場所として利用されていたそうです(矢堅目の言われ)※この海の海水で作られる塩は矢堅目の塩と言われ薪で熱せられ作られる。
平日午後から来ました。本当は夕陽の沈みが魅力的だと聞きました、時間の都合上夕陽は見れませんでしたが矢堅目展望公園からの奈摩湾は見事な景色です。次回は夕陽をじっくり見たいと思います。
妻にプロポーズをした場所です。上手くいって良かった笑ここでする予定ではありませんでしたが、ロケーションが良くここしか無いと腹を決めれる場所でした。海が綺麗でかつ2人だけの空間も取れて今でも最高の思い出の場所と思ってます。
上五島で2回目の来訪でした中通島で教会以外で数少ない観光名所だと思います意外に人と遭遇する機会もなく展望台の下には海岸沿いに散策てきるところもあります。
かつてここに侵入してくる敵に対し「矢」を「堅めた」ことからついた地名だそうです。要するに戦闘用の「館」がここにあったわけです。矢堅目はガイドマップにかなり大きく記載された名所です。半島の先端には津和崎灯台や複数の教会があります。まずそちらを見て、その帰路にここへよってきました。県道170号を政彦神社で斜め右に折れるとあとは一直線です。ナビは町中の細い道を指示しましたが、海岸線の道を行った方が圧倒的に楽です。展望台は結構な階段の上にあり、のぼるのはひと仕事です。でも絶景です、上る甲斐は十分あります.矢堅目の海側には植物がほとんど生えておらず、むき出しの岩が海風に晒されています。緑の豊かな五島の海岸線の中、この岩山はよく目立ちます。このため、中世以降は南シナ海を渡って五島に来る船の目印として使われたそうです。走航中の船は、波や風の影響で船首が安定しません。前方に目標物を設定し、常に船首がそれに向くよう細かく舵を動かすのです。この矢堅目もそのように使われたのでしょう。私も学生時代にヨット乗っていた時、対岸の久里浜にあった大きな三本煙突を進路決定の目印にしていました。あれからずいぶん経ちましたが、あの煙突はまだ立ってるでしょうか。行ってはみたいのですが、もし.......?やはり「故郷は遠きにありて思うもの」ですね。
個人的に上五島の中で一番のおすすめスポットです(上五島に来たら絶対ここには来て欲しいです)!。円錐状の奇妙な形をした巨岩(小島と言っても差し支えないくらい大きいです)がとても特徴的で、他では見られないような独特の景観を成しています。海もとても綺麗で、真っ青に透き通った海と矢堅目とのコントラストが本当に素晴らしいです!また、矢堅目は夕日も有名なスポットなようで夕時には観光客が夕日を見に訪れていました。日中とは全然違った雰囲気で夕時もとても綺麗でした!補足ですがこの矢堅目には製塩所があり、そこでは塩プリンや塩ソフトクリームなど一風変わったものを食べることができるスポットもあります(「矢堅目の駅」というところです)。時間がある方は是非そちらも行ってみて下さい!変わったものが色々売っていて見ているだけでも楽しいですよ!
ピラミッドのような形は一度見たら忘れられません。とても整備された芝生の公園です。お弁当持っていきたいですね。売り物はありません。
上五島の有名な景勝地五島列島全体でも有数の名所ではないでしょうか岩山の造形と海とのコラボレーションが素晴らしいです。
絶景スポット。最果て感かなりあります。天気がいいと五島列島の島々が一望できます。
名前 |
矢堅目公園 展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0959-42-0964 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

土曜日の朝8時半前に行きました。Googlemapに営業時間が8時半からとありましたが、関係ないようです。他に誰も居なくて、行くなら早い時間がオススメです。