朝から楽しむごぼう天うどん。
うどん・そば やま信 平原本店の特徴
朝から営業している貴重なうどん屋で、早朝の利用にも最適です。
自家製のコシのある麺が特徴で、飲みやすい無添加の天然だしが絶品です。
人気のごぼう天うどんが味わえる、地元でも評判のうどん専門店です。
近場のうどん屋さん、カツ丼セット、竹輪天、旨し。何気にソフトクリームもおすすめ。
安くて早くて美味しいです。駐車場は広めですが、人気なのでいつもお客さんが多いイメージです。カツ丼セットが個人的にはオススメです。よく食べる学生さんらはうどんに唐揚げおにぎりセットを食べているのをよく見かけます。
宮崎県北地区は南部に比べるとうどん専門店が少ない。しかしうどんが好まれていないというわけではなく、むしろファーストフードとも言えるくらいよく食べられている。日向市には天領うどんという市民食のようなうどん店がある。そして延岡発祥のうどん店といえばここ「やま信」。ふだんは蕎麦を食べることがほとんどだが、今回は母の好きだったうどんにした。やま信の名物は、個人的にごぼう天だと思っている。細くけがいたようなごぼうを丸くまとめてカラッと揚げたごぼう天は、九州地区(特に福岡)に多いゴロッとした分厚いごぼう天より食べやすい。そのぶんごぼう独特に風味は薄いが、うどんに馴染みやすく食べやすい。麺じたいは、宮崎に多い柔らかくコシの少ない麺だけれど、ファーストフード的な要素には合っていると思う。やま信の特徴は、まろやかで味わい深いスープ(出汁)ときどきフラっと寄りたくなる、思い出の味。朝早くからやっているのも他店と違ってヨイ(^^)
ふらっと宮崎。最終日は朝うどんを食べようと車で移動。うどんそばやま信というお店に訪問しました。場所は延岡市平原町2というところ。店の前に大きな駐車場があります。かなり広い店内で30人以上入れそうでした。まずはレジで注文します。今回は肉うどん、きつね、卵トッピング。レジ横に唐揚げがあったので3個を頼みました。こちらが唐揚げ。ゲンコツのような丸いタイプです。食べるとやや衣が多くてベチャッとした印象。鶏肉が思ったより少なくこれは微妙だっかな。続いて肉うどん、きつね、玉子。スープはややあっさり目。初日のうどん屋を想像してたのでやや拍子抜けです。これは生卵入らなかったかな。うどんはややもっちりの柔らかいタイプ。肉は適度に赤身もあり味付けもいい感じ。ここからいい出汁がしみでるかな。あげさんもあまり特徴ない普通の四角いタイプ。ここで煮たりしてるのではなさそうでした。初日のうどんが美味しすぎたのでハードル上げすぎたかも。朝からサクッと食べるにはいいかと思います。
昔からちょくちょく行ってます。リーズナブルな価格で注文してからも早いので時間帯によっては大変混雑してることもあります。うどんやそばよりも、個人的にはからあげとソフトクリームが好きですね〜。※2023年4月追記久しぶりの来店でした。お昼時もあってか相変わらずお客さん多かったです。自分はだいたいいつもかけそば大盛り+からあげを注文するのですが、からあげは良いですね~。生姜の風味が良い感じで味わいもマイルドなので老若男女万人受けする食べやすいからあげだと思います。ただ、パサパサではないにしてもジューシーさが個人的には欲しいので1度揚げたてを食べてみたいなと思ったところでした。おそばに関しては…日によって変わるのか今日のはお出汁が薄いように感じられました。
注文したら、出来上がりを番号で呼ばれます。天かすひとりれんげに二杯までサービスありました。
市内にあるうどん屋さんです。朝早くから開店しているのでたまに食べに行きます。安くてお腹いっぱいになれるお店です。
九州人は「ごぼう天うどん」が大好きなんですが、某亀チェーン店にはメニューに無し。客のニーズを解っていないんだよね。そのてんこの店は延岡市内で唯一?ごぼう天うどんが食べられる。出汁はやや甘いがゴボウの天婦羅によく合う。貴重なうどん店です。
宮崎市内と違って、延岡で朝から開店しているうどん屋さんはやま信くらいです。久しぶりに行きましたが、ちょっと値上げしていました(´⌒`。)ごぼ天うどん510-宮崎のうどんは全体的にふにゃ〜っとしていますが、やま信は少し麺にコシがあります。ごぼ天は大きめサクサクで美味しいです。
名前 |
うどん・そば やま信 平原本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-23-1567 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

延岡の人はうどんを日曜日の午前中に家族で食べるの?駐車場も広く 店内も広くて 混んでてもスムーズに食事が出来ます。 味はいい方だと思います。麺は普通かな?