利尻富士の麓で、快適キャンプ体験!
利尻島ファミリーキャンプ場「ゆ~に」の特徴
利尻富士温泉が近くにあり、キャンプの後にリラックスできます。
テント設営に最適な環境が整備され、快適に過ごせました。
トイレや水場も清潔で、充電設備が併設されています。
利尻山登山の前泊にコテージを利用しました。8月上旬に利用しましたが、冷房がなくても朝晩は涼しく快適でした。テント泊の方もそれなりにいらっしゃいました。催事場やトイレも綺麗でした。近くに温泉があるので、お風呂にも困りません。ここから利尻山の登山口までは徒歩で約40分くらいかかります。歩いて10分くらいのところにセイコーマートもありますし、キャンプ場内でもビール等を購入することもできます。(夜7時まで)。北海道のキャンプ場に多くいそうな虫も全然いなくて快適でした。
利尻富士の前泊で利用一泊一人520円ウォシュレットトイレ、充電コーナー、飲み水確保できる洗剤付き炊事場、分別ゴミ箱完備!地面は芝生で柔らかく暖かい。ペグも良く刺さる風も多少凌げるようで強風の日だったがずっと吹かれてる感じはなかった。1番の鬼門は時間!フェリー到着が18:15くらい、キャンプ場まで徒歩約20分!チェックインリミットは19:00!!途中セコマで晩御飯買ってから行きたかったけど時間優先して直行しました。テント建ててからセコマまで行くの地味に遠いし面倒だったな。目の前にある入浴施設も最高☆
コテージ借りて3人で4泊しました。設備は必要十分で場所環境は大変良いです。キャンプ場のロケーションは最高。街には歩いて10分程度なので買い出し、夕食の外食も便利。利尻登山口には少し歩きますが問題ない距離です。道挟んだ利尻富士温泉♨️は広くて綺麗で近くてとても便利な良い温泉です。受付にあるお弁当が大変美味しいのでお勧め。温泉隣のカルチャーセンターも一見の価値あり。
利尻山に登山のためキャンプしました。広々しており利尻山頂も見える素晴らしいロケーション。バンガロー、キャビン併設し大人気のようです。トイレは車椅子用もあり清潔、バーベキューサイトも併設。すぐ近くに公営の温泉施設がありここも素晴らしいです。僕がいた6月は割と空いてますが7月、8月は空きがなくなるほどと。管理事務所横にご夫婦経営のキッチンカーも2時から7時まで営業しており生ビール、つまみ、弁当が人気です。その近くにテント張ったので、うるさくてたまらなかったです。ピーク時を避けて管理事務所から離れたサイトにテント張ることをお勧めします。なおwifiが使えます。
利尻の鴛泊からすぐのキャンプ場です。管理棟での購入もできますが細かいものは鴛泊付近で食材など購入してから行く方がいいでしょう。ちょっとしたスーパーやコンビニはすぐ近くにあります。徒歩では遠いので車やバイクを利用することになります。キャンプ場は区画が分かれていて利用しやすいです。時間にもよりますがキャンプ場内でアルコールを飲めたり、軽食を楽しめるところもあるようです。利尻山に上がったところにもキャンプ場がありますが、フェリー乗り場に近いこちらの方が島内観光にはいいと思います。利尻山登山で利用されるなら利尻北麓野営場の方が便利だと思います。
管理人の人は噂どおり曲者かな。荷物を運ぶのに苦労します。温泉は無料送迎バスが来てくれて融通きくし助かります。
わりと混んでいるが居心地の良いキャンプ場だと思う。受付ではインスタントコーヒーやマスクを無料サービスしてくれていたり気遣いが素晴らしいと思った。トイレにはコンセントが置かれてあり充電することが可能だが盗難対策が必要なのでスマホが心配な場合はモバイルバッテリーに充電させるといった使い方が良いかもしれない。ゴミ箱の蓋が自閉する仕組みになっているため、夜はバタンっと大きな音が出ないように気をつけたい。蚊が多かったので蚊の対策はしておいたほうが良いと思う。港からも歩ける距離だし温泉も隣なので利便性が良い。
2泊しました。初日は地元の年配の方で利尻富士登山のノウハウを伝授していただき登る決心がつき曇りながら素晴らしい眺望を山頂から望むことができました。キッチンカーがあり生ビールや北海道ながらのおつまみなど常連ベテランキャンパーと会話を楽しみながら味わうことができました。ところが2日目には管理人はバイト?の若者でしたが、キッチンカー閉店後なのに地元の方がその後30分以上ローカル話題で大きな話し声で座談会。閉店後は速やかに来客のために他のキャンパーのエチケット違反を注意するか静かに帰宅して欲しいものです。たまたま今回今日だけだったのかもしれませんが、私も今回2日だけの観光客なのでこれが利尻島ファミリーキャンプ場の全てです。
キャンプ場はイイが受付のアンちゃんは駄目キャンプ場は16年前から良い環境で最近磨きが掛かったようだ。しかし受付のアンちゃんは駄目。
| 名前 |
利尻島ファミリーキャンプ場「ゆ~に」 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/1133.htm |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
7月初旬ハイエースにバイクを積んで数泊お世話になりました。テントを設営する予定でしたが、風が強く断念し(それでもここは風裏で穏やかなほうだった)、駐車場がサイトの近くなのでそのまま車中泊となりました。管理人さんも分かっていたけど、特に何も言われませんでした。このキャンプ場の具体的な環境や立地は他のクチコミに委ねるとして、とても落ち着いたゆっくりできるところでした。キッチンカーは管理人の奥さん?世界をバックパッカーされてたようで明るく楽しい方です。夕飯メニーは売り切れてしまう可能性あり。トイレ入口(室内)に電源コンセントがあり、自由に使えるのはありがたいです。分配コンセントを持って行った方が良いですよ。結構いっぱいになります。遠いところですが、まだ訪れたいキャンプ場でした。