旦過市場で楽しむ、百年の角打ち。
赤壁酒店あかかべの特徴
旦過市場内で100年の歴史を持つ、赤壁酒店の角打ちが堪能できるお店です。
昭和情緒あふれる店内で、アッサリとしたおでんやぬか炊きとお酒を楽しめます。
お酒を自分で選んで、親しみやすいスタッフに申告するスタイルの角打ちが特徴です。
小倉の旦過市場にある赤壁酒店あかかべさんで角打ち呑み…🙄✨👌今は区画整理の為、市場から1歩奥の仮店舗で営業ちぅ…🤔💭 赤星★と鯖ぬか炊きで…🍺🤗🎵𓈒𓏸
昭和な感じの商店街の昔ながらの酒屋さんで 中でお酒が呑めるお店です。とにかく昼から呑みたくてウロウロしていたら暖簾が気になって中を覗いたらカウンターがあるじゃないですか!それも立ち呑み 正面の冷蔵ケースには、らっきょう、梅干し、焼鳥等か並べてあるのでとりあえず表の冷蔵ケースから赤星を持ってカウンターに行くと店主さんが栓を抜いてくれてグラスを渡されます。横の冷蔵ケースには鯖の煮物、漬物盛合せ、ポテサラ、卵焼き等入っていて横に業務用おでん鍋があり 餅巾着 牛アキレス こんにゃく 玉子 ごぼう天 厚揚げ等 結構ありました。味もよく染み込んでいてお酒のあてには最高です。また日本酒の種類も豊富で毎日でもちょこっと寄って呑める貴重なお店です。
30分以内の時間制限があるので待ち合わせやちょい飲みに丁度良いです。旅行で来た友達を連れて行ってあげると皆んな大喜びしてます。なかなか1人では入りにくい雰囲気ですがお店の方が凄く優しいので、是非勇気を出して行ってみてください。おでんやポテサラも美味しいですが、小倉の郷土料理「ぬかだき」を是非食べてみてください。お酒にもとても合いますよ!!
小倉の旦過市場で100年以上続く、赤壁酒店さん。北九州モノレール小倉駅より二駅の旦過駅で、下車。小倉駅から歩いても一直線で15分ほどだけどね!昭和情緒が残るお店。今は酒屋よりも角打ちがメインなのかな…お酒も1合or半合で選べるのも嬉しいし、何と言っても良心価格すぎます!ぬか漬けや、おでんもあって食べたかったけど腹パン過ぎて…他もディープな角打ち屋さんの情報をGETしたので色々行ってみたいなぁー小倉と言えば、おでん🍢久しぶり食べたかったなぁ😢それが後悔…
八百屋んおいさん小倉呑み旦過市場内にある100年の歴史を誇る角打ち出来る酒屋さんである【赤壁酒店】さん好きなお酒と酒のアテ(ぬかだきやおでん)を頼んじ昼呑み出来る♪お会計は最後に支払おう♪
小倉に移動し、モノレールで2駅旦過駅で降りると商店街がその中にある気になったいた角打ち#赤壁酒店モノレール100円でした😮おでんを中心に色々あるみたいとりあえず赤星で🙋🏼●おでん 大根●おでん 牛すじ●おでん 里芋印象的だったのは里芋のおでん。じゃがいもはあるけど、里芋は珍しい。それも串ささってる😆おでんはどれも美味しかった😊あと周りのお客さんが頼んていた●さばの味噌煮確かにこれは間違いないやつ!濃いのでお酒のあてにもなるが、米がほしくなるやつ!日本酒も種類多くて安くてね半合210円からだよ(笑)五橋も220円!10時から営業している素敵なお店でした!インスタやっています!良かったら見てください!ID:gen0314
旦過市場に来る度に寄ってしまいます🎵おでん🍢もアッサリしてて美味しいですよ😃
【北九州の台所で昔ながらの角打ちを楽しむ】あの旦過市場にある老舗角打ち屋さん。もう店構えから歴史を感じるお店。もう創業70年を超えるとのこと。市場の中の惣菜屋さんや魚屋さんなどの一角にあります。まさに酒屋の角打ちといった感じですね。テーブルの一角で、とりあえずおでん。厚揚げや糸コン、スジにきんちゃく。しっかり出汁が染みて美味しい。角打ちとはいえ侮れない味です。そしてハブ酒を。これは効くなー。アルコールの度数もさることながら、飲んだ時にぐっとくる熱感。いやー美味いな。美味いのはもちろん、この雰囲気もまた酔える。古き良き昭和の時代にタイムスリップしたかのよう。このレトロ感も角打ちの味わいです。ごちそうさまでした。
北九州角打ちの代表格。店員さんも話すとフレンドリーで、日本酒も地物が豊富。色々楽しめました。
名前 |
赤壁酒店あかかべ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-521-3646 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

旦過市場のあかかべ火事で奥の仮設店舗に移動てます。わかりにくいせいか昔よりお客さんの数は少ないようです。味もお店の方も変わらずいいお店です。