博多豚骨の変わらぬ美味しさ。
筑豊ラーメン元祖山小屋 田町店の特徴
豚骨ラーメンの美味しさが魅力で、安定の満足感が得られます。
昭和ラーメンは、昔から変わらぬ味わいで安心して食べられます。
手羽先の唐揚げが特におすすめで、美味しさが際立っています。
福岡ではお馴染みの豚骨ラーメンのチェーン店です元祖とつく山小屋はこことあと一つしか無いそうです今回は夜20時位に来店しましたが、さすがの人気店でかなり人が多かったです今回はは昭和ラーメンを頂き、変わらぬ美味しさで安心しました駐車場は店前に10台ほど停められます支払いは現金にクレジットカード、電子マネー全て使えるのも助かりますテイクアウトも可能ですので今度はそちらも利用してみたいと思います。
安定の山小屋!!北九州ソレイユホールから徒歩圏内なのも嬉しいこちらの山小屋!日曜日のお昼に伺いましたが流石の大盛況!しかしオーダーから提供はスムーズなのでバタバタしていましたがそこまでストレスもなく食事出来ました^ ^オーダーはもちろん昭和ラーメン!!安心安定のお味!とても美味しかったです^ ^おススメです!!まだ行かれた事が無い方は是非!!
ずっと気になっていた店。年季の入った店がまえで入った瞬間、服に染み付く豚のくさみがやってきます。(これが美味しさの素なのでガマン)席はカウンターのみで、椅子は地面に固定で間隔が狭いので、大きい人が隣だと密着する感じになりどうにもならず食べづらいかもです。味は濃いめでしょっぱく、疲れている時に食べたくなるような味でした。
山小屋は、昔から店舗によって結構味が違う気がします。こちらの味は、結構強め。麺の硬さを聞かれますが、私の来店時のオーダーの状況はカタ6割、バリカタ3割、普通1割といったところ。なんで皆さん、そんなに伸びやすい麺が好きなんでしょうね。不思議でなりません。聞かれると反射的にカタって言ってしまうんでしょうか。
山小屋美味しくて定期的に食べてます。むかし、これが美味しいと思うのですが、普通のラ―メンを頼んだときに日によって味が違うなぁと感じます。ラ―メンのかえし等微妙な加減で味が変わりますが、やっぱりうまいなぁ!と感じる時とん?と感じる時が有ります。うまい時は替え玉頼みます!
らーめんにから揚げとご飯のセットにしましたらーめんは値段の割にはもやし、キクラゲがたっぷりでチャーシューも2枚のってました味はあっさりで濃厚さとかは特に感じずチェーン店系のよくある味だと思いますからあげは普通においしいですごはんはチャーハンに使うのを考慮してるかのようなよくあるかためのご飯ですらーめん屋でご飯おいしいって思ったことないかもこれで1000円ちょっとならいいのかな個人的にはチェーン系なら東龍軒の方が味は好きかな。
やまじろう(次郎系ラーメン・オール普通)を注文。こってりかと思いきや、意外とあっさりで、野菜も食べごたえがあって、想像以上に美味しくいただきました。でも、量は多めだと思います。
山小屋チェーン店の中でトップ3に入る(私見)店舗だと思います。臭みがさほど気にならない程度のとんこつスープで好みです。セットメニューの唐揚げも食べ応えあってお腹いっぱいになります。辛子高菜と紅しょうがで味変しながらスープも飲み干しました。美味しゅうございました。ごちそうさまでした。
2020年12月14日のお昼すぎに初訪問。時間を外していったけど、なかなかのお客さんの入具合でした。コロナ対策で入り口にアルコール、カウンター席2席毎に仕切りが設けられてありました。カウンターと厨房の間は透明のビニールでしっかり対策もされておりました。ラーメン650円を注文。麺の固さを聞かれたので普通と答えましたが、若干固めのストレート中細麺。チャーシュー2枚、もやし、ネギ、きくらげと、至って普通のトッピングです。スープはキン!とくる表面的な味わいで少ししょっぱめ、油ギトギトでけっこう臭みはありましたね。このグレードで650円、ちょっと自分の口には合わないかなぁ・・といった印象でした。
名前 |
筑豊ラーメン元祖山小屋 田町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-562-2820 |
住所 |
〒803-0817 福岡県北九州市小倉北区田町13−280−11 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

久しぶりに行ったら以前より良かったです。