福井県丸岡産、手打ち蕎麦の極み。
そば処 ほり田の特徴
天然海老を使った天せいろ、贅沢な美味しさです。
手打ちの十割蕎麦が楽しめる、本格的なお蕎麦屋さんです。
福井県丸岡産の蕎麦粉を使用し、挽きたて、打ちたて、あげたてを提供。
蕎麦セットがお得でした!温かいお蕎麦と冷たいお蕎麦と食べ比べ出来て、ミニ天丼も付いてました。海老は天然との事で大きくて美味しかった〜🦐
ごぼう天おろしをオーダー。コシのある麺が特徴かなと思います!オーダーが入ってからおろす、わさび有り無しで金額が変わるとの注意書きがありますが、見落とし易く要注意です。お店側にもご迷惑をかけてしまうので、注文時にアナウンスして頂くか、注意書きを分かり易く掲示して頂けると良いかなと思いました!
最高です。気取った蕎麦屋が多い中、ここは敷居が低く、庶民的な雰囲気で、価格もとても良心的です。蕎麦は「大盛り」だけでなく、おかわりの「かえせいろ」も有ります。風味は豊かで、ツユが無くてもそのまま食べられるほど美味しいです。食感は他では味わったことのない弾力があります。ワサビは注文を受けてから、静岡県産の本ワサビをすりおろしてくれます。ツユは化学調味料を一切使っていません。鰹が若干たっていますが、それは好みの分かれるところかもしれません。私のお気に入りは「蕎麦セット」です。小鉢に入ったミニミニ天丼がちょうど良く、せいろだけだと感じるちょっとした物足りなさと油を満たしてくれます。デザートの蕎麦羊羹で幸せ全開です。蕎麦が好きでいろいろ食べに行ってますが、風味・食感・店の雰囲気・メニュー構成・価格…ここまで揃っている店は、まだ他に見つけられません。駐車場は無いので、セブンイレブン小倉守恒店隣りの有料駐車場の利用をおすすめします。
ホームセンターに寄ったついでにお昼ご飯で入店しました本日の蕎麦粉は福井県丸岡産です天せいろ(1,500円)と鴨南蛮そば(1,200円)を注文して待つ事10分ほどでしたお客様も多かったわりには早く出てきた方かな天せいろは天然海老を使ってるらしくプリプリしてて美味しかったですお蕎麦もモチモチ感が有って美味しい😋温かい鴨南蛮には山椒を振ると出汁が効いていてこれまた美味しく頂けました😋
久しぶりに訪問。相変わらず、美味い!ツユは要りませんね。蕎麦の良い匂いがするので、ここに来ると、ほとんどツユを漬けずに食べます。最後に蕎麦の先にほんの少しだけ、垂らす程度です。昔から、なんでめちゃくちゃ美味しいのに、こんなとこにあるのかが疑問です。(ホームセンター横)天ぷらは、普通です。値段は有名店と呼ばれるお店に比べて安価なので、いつも助かってます。
蕎麦、天麩羅、美味しかった。ワサビに拘り持ってるんで、塩にも少し神経使ってほしいかな。蕎麦も天麩羅も、塩で食べると美味しいし、ここの蕎麦は、塩でも美味しく食べれるし。基本的に、ワサビの風味は、蕎麦の風味を消してしまうって思ってるので、薬味は七味か一味がいいと思うけどな~。と言っても、ツユにはワサビもネギも入れないけどね。入れるのは、蕎麦湯を飲む時だけ。
北九州モノレール守恒駅より徒歩5分、Gooday小倉南店そばにある人気のお蕎麦屋さんです😃平日のお昼に伺ったのですが、初夏ということもあり、殆どの方が天せいろ1500円を注文してらっしゃいました。
店主の手打で十割蕎麦をいただけるお店。細麺。コシ、香りがあり、のど越しが良いお蕎麦です。ミニ天丼付きで温かいお出汁と冷たいお出汁でいただける蕎麦セットをいただきました。ミニ天丼はミニですが5種類の天ぷら(えび、イカ、サツマイモ、ナス、ピーマン)が入っていました。天ぷらは衣がサクサクで炒めた玉ねぎとタレが美味しかった。お出汁は少し甘めですが個人的には好きな味付けでした。お店のスタッフの方は皆さん優しく、質問の答えや、説明が丁寧でした。お店に駐車場はなく、近くのコインパーキングに停めてくださいと、店内に貼り紙がありました。おしぼり、お水、お茶はセルフサービスです。
蕎麦実を石臼でその都度挽、手打の正に挽たて、打ちたて、あげたて!蕎麦の締も冷水でキッチリ、美味いはずです!本ワサビのおろしたての風味も中々良いです!また行きたいお店。
名前 |
そば処 ほり田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-965-2326 |
住所 |
〒802-0971 福岡県北九州市小倉南区守恒本町1丁目12−1 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ずっと前からお店の存在は知っていて、「美味しいよ」と友人からも聞いていて気にはなっていたが、なぜか入ったことがなく。今日思いきって訪れてみた(笑)私が注文したのは、季節限定の「きのこそば」(税込1400円)。夫は同じく季節限定の「きのこ汁せいろ」(税込1400円)を注文。さらにおにぎりも1つずつ注文した。本日のそば粉は確か福島産と書いてあったので、日によったり季節によったりで全国各地のそば粉を使っているのだろう。店頭にはそば打ち場もある。10分くらいして着丼。そばの麺は細切りでツヤツヤしていて、言うまでもなく美味しく、出汁は薄味ながらも旨味に溢れていて、いくらでも飲めそうだった。きのこそばというだけあり、きのこも沢山入っていて美味しかった。途中でそば湯を持って来てくれる。夏季にはすだちを使った冷たいおそばもあるみたいなので、夏はそちらを頂きたいと、今から楽しみにしている。定番メニューに載ってた卵とじそばも気になる。駐車場はあるかもしれないが、よく分からない。車で行かれる時は、問い合わせをオススメする。