コシのある讃岐うどん!
うどん家 山福の特徴
こしがしっかりあり、もっちもち太麺が自慢のうどん屋さんです。
北九州で味わえる本格讃岐うどんのラインナップが魅力的です。
注文必須の山福うどんと締めのおにぎりが絶品の組み合わせです。
時間帯によっては混む。この日はタイミングがよく、すぐ席に着けました。どのうどんも美味しくコシがしっかり。駐車場に入るお店横の道は一方通行なので注意!
久しぶりに来店。金田からスタートしたコシのある讃岐うどん。全部入りの山福うどんを頂きました。先代親父さんはもう現場には出てないとの事、2代目息子さんでしたが、八幡店でご活躍をされてるとの事。人気店になってた。天ぷら衣はビタ〜と剥がれやすい。スープ、麺は美味しい。好きな味。
テレビの情報番組で以前紹介されてた「綿雲うどん」を食べたくて来店した讃岐うどんのお店。何度か来店しようとしたが並んで入れなかったので、何度目かの正直(笑)土曜の12時くらいに伺ったが、たまたま少しだけ待って着席出来ました。席はカウンターのみで、10席ちょっと。「綿雲うどん」は山芋をすりおろしたものを揚げたものが載っていて美味しかったし、麺も北九州の人に合わせた硬さと細さで、非常に食べやすかったです。ちなみに駐車場は店の横に3台分ありますが、店の横の道は一方通行で進入禁止なので、小倉方面から来た場合で言うと、一つ手前から右折して回り込んで下さい。また近いうちに伺います。
本格讃岐うどんとの口コミがあったので来てみました。正直讃岐うどんにはほど遠いかな。全然締め切れてないからコシめ微妙で、生温い。これでこの値段はないな。出て来るのも遅いから、微妙。
〆のおにぎりまでが必須です!出汁が甘めで本当に美味しいです。うどんのコシも含めたまに無性に食べたくなります。
肉ごぼううどん麺増量頂きました。カウンター席しかなく人が並びますがさすがうどん、早く回転しますごぼうはスライスで5枚、肉はやや他店舗より多めでした。親子でやってますかね、お母様時々怒られてます見苦しいですね星四つ麺は九州意識してかコシはありますが讃岐うどんと考えるとかなり柔めです。
讃岐うどんが味わえます。車は店の横の道を入ると3台ほど停めることができる駐車場があります。うどんは手打ちの生麺を使用しているため、茹で時間が多少長いです。根気よく待ちましょう。この店の売りはなんと言っても、すりおろした長芋を油で素揚げにした山芋の天ぷらです。これは絶対に食べるべきです。他にトッピングもできるので、これをベースにトッピングすることに私はしています。出汁は昆布ベースで後を引く味わいで、ついつい飲み干してしまうかも知れません😁麺はもっちり感とコシをあわせ持った歯応えで、食べごたえのある仕上がりになってます。店内では手荷物をカゴに入れるように準備してますので、利用して他のお客様もスムーズに着席できるように気配りしましょう。隣の空いてる椅子に手荷物を置くのはタブーですよ!私は連れが多いお客さんが来たときは、座れるようにすぐに席を変わってあげてます。お互い気持ち良いですよね!(・o・)あ、すりおろしの長芋天ぷらですが、とても熱いので気をつけて食して下さい。美味しさに病みつきになりますよ。
肉ぶっかけ(温)を食べました。甘くほろほろに煮込まれたお肉とコシのある麺でした。具を少し残してご飯とうどん出汁を追加して食べる締めも最高でした。これはリピートさせていただきます。
初めての訪問でキムチ入りは失敗だった。当たり前だかキムチの味がスープの味を打ち消してスープ本来の味が分からなかった。麺は好みで意見が分かれると思うが本場讃岐は喉越しが良かったのに対し、そう感じなかった。
名前 |
うどん家 山福 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-653-1177 |
住所 |
〒803-0845 福岡県北九州市小倉北区上到津4丁目1−3 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

こしがしっかりあるうどん屋さん✨柔らかいうどんがお好きな方は好みではないと思いますが、私はどちらとも好きなので美味しかったです😋ぶっかけ冷で山芋と卵が入っているうどんにしました。少しずつお醤油をかけていって味を調節出来るので、最初は薄口にしてうどんの味を楽しんで、徐々にお醤油を足して山芋と絡めた味を楽しみました♪出汁のうどんも気になるので次回頼んでみます😁