ゆったり味わう、いち川の蒲焼。
いち川うなぎ処の特徴
暑い季節には最適な、ゆったりとした時間を過ごせるお店です。
伝統的な焼き方と特製タレで、一口ごとに感動のうなぎ料理が楽しめます。
オープン前から賑わう人気店で、うな重や蒸篭が特に絶品です。
久々にいち川さんの鰻を食べに来ました。地元評価No.1となってから、なかなか行きずらくなりましたが、お昼12時5分前には満席🈵状態、いち川定食を頂きました。タレが美味い。鰻もう少しお代わりしたかったな!次回沢山食べようと思います。個人的な感想ですが歴代3位の味としてリピ確定👍 美味しい。
とても穏やかで感じの良い店主さんが接客してくれます。店内は綺麗にしてあります。せいろ蒸し(小)でも量があって、満腹になりました!うな丼の方が味が濃いめだったように思いますが、テーブルにあるうなぎのタレをかけて調整出来るので好みの濃さにして食べる事も出来ます。お茶は冷たいのと熱いのをそれぞれ頼んだのですが、冷たい麦茶と熱い緑茶を持ってきてくださいました。駐車場の場所が分からず尋ねた時も、わざわざお店の外まで出てきて案内してくださったり、ほんとに親切で居心地も良かったです!また行きたいな。
蒲焼は1口サイズにカットされてて計14ピース。パリパリって訳ではないけど皮目はいい感じにパリッと焼けてる。厚みはやや薄め。フンワリ弾力って訳ではないけどベチャっともしてなく総じて標準的な鰻の蒲焼。そのままじゃ自分的にはやや味が薄いんで追いダレ。山椒は嫌いだからノー山椒。汁物は肝吸い。これって最近は余り見かけんね。ご飯は好みの炊き加減。
暑くなる季節。たまらなく旨いし、栄養満点。お客さんも、いつも並んでいますね。
ゆっくりと出来るお店で鰻も美味しかったです。
11:30からオープンなのですが、オープン前から結構並びます。まとめて準備しているのでしょうか、スムーズに頂くことができました。予約やテイクアウトも受けているみたいです。私がいただいたのはリーズナブルないち川定食、1800円くらいでした。いろんな味付けの鰻屋さんがありますが、私はここの鰻が一番好きですね。
いつも蒸篭(せいろ)を頼みます。20分は待たされますが、待つ価値ありです。戸畑の本店にも蒸篭はありますが、安くても量が少ないので断然、上本町のこちらがお勧めです。しかも値段が3400円。肝吸いまで付いてます。お勧めです。
伝統的な焼き方とタレが最高です国産にこだわりがあり、その時によってうなぎの値段が変わる場合がありますがそれでも食べたい!!!と思える美味しさです。ふわふわのうなぎの身にタレが絡みご飯がどんどん進みます店長のおいちゃんも女将さんも優しくて話しているとすごく元気になります。
たまにフラッと行きたくなる。開店前に並んで食べました。ひつまぶし、美味しい。ただお値段はそこそこ張ります。1人2~4千円必要です。特別な日にいつもと違う感じで家族で行ってみては?
| 名前 |
いち川うなぎ処 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-682-0338 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,17:00~20:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒805-0049 福岡県北九州市八幡東区末広町1−7 うなぎの一川 |
周辺のオススメ
久しぶりのいち川さん。夏頃に1回行ったら凄い行列で諦めて、やっと今日いけました。時期的なものか、今日は12:30頃着いたのですが誰も並んでおらずすんなり入店出来ました。今日頼んだのはうなぎ弁当。重箱の半分にご飯とうなぎ、残り半分にお煮しめとお漬物とう巻き、肝吸いも付いていて色々な味が楽しめます。これで3100円(2024/10/20時点)はお得だと思います。鰻は前回ご紹介した通りパリパリふわふわで美味しく、う巻きは食べると出汁がじゅわ〜っと口にひろがってこちらも美味。お煮しめもお漬物もどれも美味しかったです。今日もお腹いっぱい美味しく頂けました。ごちそうさまでした。