石垣と蓮の美が輝くお寺。
寳珠院の特徴
この夏、蓮がキレイに咲くお寺です。
車でしか行けない坂の上に位置しています。
意外と広いドラゴンのこじんまりとしたお寺。
静かなお寺で快適ですが坂の上にあるので車で行かないと大変です。
石垣いいですね。
ドラゴン(原文)Rồng
こじんまりと見えて意外と広いお寺。本堂の居心地もよく、お寺の皆さんもとても感じよく癒やされました。若いイケメン副住職さんが坐禅会を、外部の方が忍術教室?を定期的に開催しているそうです。
名前 |
寳珠院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-751-1690 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

この夏は蓮がキレイに咲いてます。佐久間盛政の伊勝城跡に建つ曹洞宗のお寺です。ご本尊はお地蔵様。坐禅会も定期的にされています。初めて坐禅をするなら、こちらで受けるのはオススメです。形式だけでなく、どんな心持ちで取り組めばいいのかとかもわかりやすくフランクに、かつ真剣に教えてもらえます。でも気楽にふらっと何となくでも問題なさそう。妊娠中に呼吸の仕方と、物事の捉え方を学んでいたのが役に立った気がします…またさすが城跡だけに、見晴らしがとても良く、晴れた日には西側に名古屋駅のビルなどが見えます。境内は地元の方や檀家の方がよく守られているようです。なんの縁か、弘法大師さまや役行者、不動明王も祀られています。駐車場の方にも西門?があって、そちら側ではおどりや、武術、地元の人向けの体操教室もやっているみたいです。