冷やしむじなミックス、病みつき!
そば処吉田屋の特徴
冷やしむじなミックスはそばと中華麺が楽しめます。
青森県庁近くで土曜の午後に行列ができる人気店です。
蕎麦の腰が強く、一度食べたら病みつきになる美味しさ。
長島に長年続く蕎麦屋さん!むじなシリーズが有名!蕎麦やラーメンを使ったメニュー豊富!せっかくなので、蕎麦と中華麺の合わせメニュー!冷やしむじなミックスを注文😋普通盛り、中盛り100円、大盛有り200円!ここの大盛は、破壊力が有ると噂有り❗腰が引けたので😅普通盛りで…美味しかったです。スープは蕎麦ダシ!油揚げや山菜と天かす、チャーシュー有り❗バランス良く旨いが…野郎の私には、普通盛りは少なかった😅…二回目の訪問にて、むじなミックス大盛を注文✋️中々のボリュームでも、ペロリです❗️美味しく頂きました。
「むじな」と名がつくメニュー初体験です。タヌキとキツネでムジナですか〜へ〜へ〜っとボタン押したくなる感じですネ。冷やしむじなそば美味しく頂きました。少し甘めの味はまた食べたくなるのが分かります。店の佇まいと流れる音楽は昭和の初期の感じでまた味わい深いです。
平日昼は並ぶほどの人気店。冷やしむじなが人気メニュー。初めてならまず冷やしむじなから。並は普通。中でお腹いっぱいくらいの大盛りサイズ。大はチャレンジレベル。今日は意を決してカレーそば。美味い。甘めのサラサラ汁。個人的にはかきざきのドロッドロスパイシーが好み。人手不足でカレー、牛丼はメニューから外れたようです。そういえばうどんは無いんですが、太ラーメンがかなりうどんのような見てくれでした。
青森県庁近くにあります。住宅街にあると言っていいと思います。車を駐めることができるのは、3台程度です。場合によっては満車になっていますので、注意が必要です。昔ながらのお蕎麦屋さんという印象です。1階と2階に席があります。混雑時には2階に誘導されることが多いと思います。2階に上がる際、階段を使いますけれども、角度が急ですので、気をつけて昇降しなければなりません。こちらは「冷やしむじな蕎麦」が有名ですが、個人的には盛り蕎麦でも十分食べ応えがあると思います。青森の蕎麦店では珍しく、鶉の卵が添えられます。他の同業店に比べると、蕎麦の量は多いと思います(1.2倍か)。したがって、大盛りを注文すると半端ない蕎麦の量となりますので、注文の際は気をつけましょう。
冷やしむじなミックスでそばと中華麺の両方味わえます。隣のお客さんの大盛がすごかったです。暑い日には最高ですねね。
冷やしむじなのミックスを頂きました。青森に来るとここに来たくなります。名物の狢は健在❗️タヌキとキツネのミックスが狢なのでしょう❗️。加えて、蕎麦と中華麺のミックスとなればダブルむじなかな⁉️蕎麦もしっかり締められ腰があって美味しい蕎麦です。
冷しむじなミックス750+中盛100。チャーシュー、甘いお揚げと天かす、山菜の乗ったそばと中華そば。口コミにあるほどのボリュームは感じなかったが、中盛だと多少は多め。補充用めんつゆ、刻みネギ、わさびが別添え。お冷ではなく温かいお茶が嬉しい。駐車場店頭に3台+空いていればあと2台。備付ティッシュあり、週刊誌新聞あり。カウンター4席とテーブル。
冷やしむじな蕎麦ミックスをいただきました。普通盛りでもボリューム満点で、お蕎麦と中華麺を両方食べれるのが嬉しい!安くて美味くてボリューム満点!星5つです。
冷やしむじなそば。昔ながらの味、昔風の味。特別感は無いけれど美味しいと思う。覚悟を決めて大盛りに。運ばれて来ると威圧感あり。けれど食べきれる。細ラーメン。大盛りで。「うちのラーメンの大盛りは量が多いですよ」と店の方。スープも全部飲み干して御馳走様。ラーメンスープ飲み干し派の自分としてはスープが美味しく飲み干せるお店は嬉しい。駐車場が少ないのでクルマで行くにはちと厳しい。
名前 |
そば処吉田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
017-777-1046 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

土曜の午後伺いました。次々とお客さんが来るというかなりの人気店で冷やしむじなそばをいただきました。暑い日、食欲が落ちた時でもサラッといただける一品です。