高千穂峡へ続く無料駐車場!
高千穂峡第3大橋駐車場の特徴
無料駐車場ながら、高千穂峡までの道のりが絶景です。
周回バスの停留所があり、アクセスが便利な立地です。
渓谷への遊歩道入り口が近く、自然を楽しめます。
高千穂峡を周回するバスの停留所があります。第4駐車場に停めた場合にはこの第3駐車場まで歩いてからバスに乗る必要があります。高千穂峡までバスで行く以外に徒歩でしか行けない道で行く方法もあります。その場合は下り坂なので10分程度で高千穂峡まで行けるでしょう。周回バスを待っている間にスマホを触っていましたがネットの通信速度が遅かったです。山の中ですから仕方ないですね。
駐車場は無料です。ここから高千穂峡(ボート乗り場)までは徒歩で1kmぐらいあるでしょうか?高千穂峡直近の駐車場が満車の時はこちらが最寄りの駐車場と思います(違ってたらスミマセン)
混んでいたが奇跡的に停められた。小さい子がかなり上まで登っているのすげー。年齢ではない。気合いだ。気持ちが良かったが、虫除けふっていこう。
無料駐車場です。高千穂峡遊歩道を歩くには便利な所です。現在は遊歩道の途中工事中で通行止めです。
高千穂峡近くの駐車場がいっぱいの場合にこちらに案内されます。こちらもそんなに沢山止められないので、その場合はさらに先の駐車場になるようです。高千穂峡のボート乗り場まで遊歩道沿いを歩いて30分弱ですが、こちらの駐車場が結構高い位置にあるため、急な階段の登り降りが必要です。
歩く事が、好きな方には良いかも。無料でした。
2023/5/10 無料。トイレ有り。高千穂峡散策道への入口があります。但し、かなりの長い階段を降りる(帰りは登り)事になります。本日は他の駐車場は満車(峡谷下部に行く道が駐車場満車の為封鎖通行止め)でしたが、こちらになんとか駐めさせて頂く事が出来ました。帰着時、こちらの駐車場にあるカフェオオハシさんのアイスは最高でした。食事も出来る様です。
無料の駐車場です。昼頃からは多くなって満車状態でした。休日、シーズン中は注意してください。帰り道の階段がとても大変です。運動不足方は注意してください。
誘導のおじさんが何人か居るけど、後から来た車を先に停めさせたり、文句言ってもしょうがないとか言ってて全然誘導になってない。
| 名前 |
高千穂峡第3大橋駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無料駐車場です。高千穂峡のボート乗り場まで片道30〜40分ほど。1台でも多くの人が停められる様に警備のおじさんがタイヤの向きまで指導してくださいます。トイレ、公衆電話完備。