お雛様と文化、心安らぐ時空。
多良木町交流館 石倉の特徴
3月22日までひな祭り散歩道を楽しめるお店です。
駅の近くで広い駐車場が完備されています。
地域の文化遺産を感じられるレトロな雰囲気です。
3/22までひな祭り散歩道として数々のお雛様を見られます。お茶とお菓子のおもてなしもあり、ホッと落ち着けます。
石倉は様々なイベントがあってまして何度か参観させて頂きました。役場の方達の対応がいいですよ👌
色々なイベントで使用させていただいています。使い勝手がよく助かっています。
レトロ感、満載です。前の物産館は一度覗いてみてください!
はじめて行った ひな祭りと言うことでお雛様や飾り物がたくさん飾ってあった。季節に応じてイベントしてそうでした。近くに物産館ありました。
今人吉球磨は「ひなまつ」やってます。昭和初期に建てられた交流館石倉がメーン展示場 3/2迄ひな人形やつるしびなが、飾られています。
駅の直ぐそばで駐車場も広いです。向かいには多良木物産館があります。石蔵の独特の素敵な雰囲気です。よくフリーマーケットやピアノの発表会、書道の展覧会、ミニコンサートなどが開催されています。
この地域わ相良藩700年🇯🇵日本文化遺産発祥の地域で学芸員、案内人等詳しい人に巡り会えば2万9千石と小藩であるが藤原鎌足一族の血筋を連面と受け継ぎ、都、京都蓮華王院 三十三間堂荘園文化を受け継ぎ、今尚厳存する、青蓮寺、王宮神社。宝蛇寺、八勝寺、猫寺、中山観音等わ蓮華王院の文化の流れを持つ最高傑作で有る。
毎年、2月1日から始まる人吉球磨はひな祭りの多良木会場です。
名前 |
多良木町交流館 石倉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-42-1496 |
住所 |
〒868-0501 熊本県球磨郡多良木町大字多良木1543−1 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

今日、初めて行きました。丁度、ひなかざりが飾ってありとても綺麗でした。対応していただいた方にお茶の接待を受けました。