福岡で出会う、癖になるにんにく醤油!
ラーメンだるま 折尾店の特徴
一度食べると抜け出せない、にんにく醤油が癖になる味です。
週に1回無性に食べたくなる、ラーメン二郎インスパの魅力。
福岡のラーメンに飽きた方、カラメ必須のラーメンを楽しんでみてください。
---注文に関して----1. 入口の券売機で食券を買います。2. テーブルにつき、濃さやヤサイの量などをシートに書き込みます。3. 店員に食券とシートを渡します。コロナ禍なこともあり、二郎系名物のコールではなく、一蘭のようなシートに書き込む方式なので、初めての二郎系で注文が難しそうって人も安心です。よっぽど胃袋に自信があるのでもなければ、最初は小ラーメン程度にしましょう。ヤサイも普通程度か小で。結構多いです。何回かそれで試してみて、麺とかヤサイとか増やしても食べきれそうだな、って思ったら大ラーメンとかにしてみるのもアリです。でも丼から変わるから注意。-----味とかについて----味は好みが分かれるのではないか。二郎インスパイア系が合うか合わないか。ここがダメでも、門司の方にある「太一商店」に行ってみたら、案外行けるのかもしれない。提供時間は、麺が中太麺なだけあり少し長め。食べる時間も考慮すると、40分ほど見ておくべきだろうか。−−−−−お店について−−−−−お店の雰囲気については、よくある個人経営のラーメン屋と言ったところ。人によっては圧迫感を感じるかも?接客について特筆すべき点は無い。他の口コミを見てると、苦手なら別に話さなければいいんじゃあないですか?と思う。駐車場は普通車が2台と自転車が3台程度停められるぐらいのスペース。ラーメンの中でも二郎系なだけに滞在時間も伸びやすい分、駐車場の回転率は低いだろう。複数名なら特に。−−−−−写真について−−−−−手前が小ぶたラーメン(ヤサイマシ、アブラマシ?、ニンニクマシマシ)奥も同じく小ぶたラーメン(ヤサイ普通…?あと忘れた)ニンニクをそのまま口に運び、辛さを楽しむのが私のルーティンです。真似しないほうがいいんじゃないかな。
週に1回、無性に食べたくなります。お茶目な店主の接客に賛否両論ありますが、慣れると居心地が良いです。ウォーターサーバーの残量が少なくなってくると、水の出が極端に遅くなります。こちらも慣れましたが、改善していただけると、さらに居心地が良くなりそうです。追記現在ウォーターサーバーは、水がたっぷり出るよう改良されています。カウンター席には衝立が設置されており、コロナにも配慮されています。2022.5.30追記オーダーは聞かれるまでじっと待つ、オーダー時は愛想良くする事で、野菜たっぷり二郎系ラーメンを頂戴する事が出来ます。心構え1つで地獄にも天国にもなるお店です。2022.12追記値上がりしておりました。小ぶた¥800也。気持ちチャーシューが増えた気もしました。美味しゅうございました。
東京で大好きになった「ラーメン二郎」福岡ではもう食べられないかも…と思っていたので「ラーメンだるま」さんがあってくれて良かったです♡にんにく醤油が癖になる味!子ども達も大のお気に入り♡いつもありがとうございます(*^^*)
週に1回、無性に食べたくなります。お茶目な店主の接客に賛否両論ありますが、慣れると居心地が良いです。ウォーターサーバーの残量が少なくなってくると、水の出が極端に遅くなります。こちらも慣れましたが、改善していただけると、さらに居心地が良くなりそうです。
味★★★接客★「ラーメン」これだけにフォーカスすると星3接客は他の方が書いている通り、最低評価でも仕方ないですね。仕事上のキャラなのか、気持ちのいい接客ではありません。次郎っぽいラーメンが食べたい方にはおすすめです。
値段・味は二郎インスパとしては普通でおいしい。店内はこの手のラーメン屋には珍しく広々としていてカウンター席よりテーブル席のほうが多く食事しやすい雰囲気。店員の接客も、丁寧という感じではなかったものの、悪いわけではなかったが、一点だけ、本当にウォーターサーバーの出が貧弱すぎてイライラするので星-1。追記ウォーターサーバーの勢いがよくなってました。
議論の多い店舗だったので、行ってみました。大学が周辺に多いこの地域で、学生の客が多いと思いますが、店長の人柄が自分に合うか?許容できるか?の判断で、大きく点数が変わってくる店舗だと考えます。参考になるやり取りを一つ財布に一万円札しかないので、両替をお願いしたところ…「高いよ〜両替手数料は9割ね〜」「あ!手数料貰ってない!」といったやり取りを楽しめるか?どうかで、全然変わってきます。自分はこういう対応もたまには新鮮でいいなと感じました。全然許容出来ない人もいるのは、理解できます。私でも許容できないと思ったのが、元気一杯当時ルールの事で頭いっぱいで、緊張し過ぎて、麺やスープを味わうどころじゃなかった…今は普通らしいですが。ラーメン自体は次郎系としても至って無難な感じで、特別美味しい訳ではないですが、応援する意味で星4(^_-)全部マシ 濃いめ 麺追加 大ブタ 完食汁残。
福岡のラーメンに飽きた方々は是非ともいってほしいお店。最初は1ヶ月くらいラーメン食べたくない……ってなるけど、次の日にはまた行きたいってなる謎の中毒性がある。二郎系ラーメンです。
ラーメンだるまはカラメ必須です。
名前 |
ラーメンだるま 折尾店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8357-8088 |
住所 |
〒807-0874 福岡県北九州市八幡西区大浦1丁目13−10 |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

一度食べると抜け出せない味。私の人生で一番食べた二郎ラーメンである。恋人とかと一緒に行くと良い。