名古屋の名物、ひつまぶしを堪能!
あつた蓬莱軒 神宮店の特徴
名古屋のひつまぶし発祥の名店である神宮店です。
香ばしい鰻を楽しむことができる人気のあるお店です。
熱田神宮の正門に位置し、観光のついでに訪れやすいです。
テレビ等でよく拝見しており、名古屋に行く時に1度は行ってみたいお店でした。複数ある店舗の中でも唯一予約ができるこちらのお店を予約し訪問しました。ひつまぶしはカリカリで味もしっかり、薬味も茶漬けも美味しく最高でした。食べきれず店員さんにお願いしたら、テイクアウトで残りを持たせてくれました。良い思い出になりました。
名古屋出身の友人に連れて行ってもらいました。ひつまぶしといえば蓬莱軒らしいですね。ただでさえ美味しいひつまぶし、本場ってやっぱり一味違いますね。東京と名古屋の鰻の調理方法の違いなど聞きながら、お腹を空かせ待つのも楽しかったです。私は料理について説明するのがあまり上手ではないので、いつもいつも口コミで「おいしい」としか書けないのがもどかしいのですが、パリふわでお茶漬けやわさびなどさまざまな味を楽しめるひつまぶしは、いつ食べても満足です。
前回は何も知らずに飛び込みで行ったので食せませんでした。今回は名古屋に行く事が決めた2ヶ月前に予約致しました。ひつまぶしとう巻きをいただきました。間違いないの無い美味しさ。薬味も美味しいタレは濃くは無いのに味わいが深く、三杯目のお茶漬けにしても負ける事ほありません。神宮店は早いタイミングなら1時以降席の予約出来ますのでおすすめします。
あつた蓬莱軒にて、ひつまぶし4600円9時30分から並んで4番目。11時には店内の待合室に移動し、11時30分にテーブルへ案内されました。その頃にはすでに大行列ができており、2時間待ちのため整理券が配られていました。おひつの中には、細かく刻まれた蒲焼きと熱々のご飯が、タレと絶妙に絡み合い、まさに至福のひつまぶし。スタッフの方から、ひつまぶしの美味しい食べ方を教えていただきました。1膳目:まずはそのまま、うなぎの風味をシンプルに楽しみます。2膳目:薬味(ねぎ、わさび、のり)をのせて、風味を変えていただきます。3膳目:薬味をのせた後、おだしをかけてお茶漬け風に。4膳目:お好みの食べ方で、お楽しみください。どの食べ方も最高でしたが、私は特に2膳目の薬味を添えたひつまぶしが気に入りました。
うなぎの皮はパリパリではありませんでしたが、炭火の香りが漂い、身はとても弾力がありました。擦りたてのワサビを加えると、さらに美味しさが引き立ちました。タレはご飯の一番下まで均一に染み込みました。素晴らしかったです。特製プリンは絶対に食べること。卵のそのままの味が濃厚で、キャラメルソースはとても苦くて甘い。最後まで舐めたいくらい美味しかったです。神宮の南門駐車場のそばですスタッフも皆とても親切でした。ご参考まで: 平日の12:30に行くと、一人一時間待ち、二人以上は一時間半まちでした。
ひつまぶしの発祥と言われる蓬莱軒さん。本店はコースのみの予約しか受けていないということで、こちらの神宮店に。熱田神宮のすぐそばにあるので、アクセスはバッチリです。お店の外観、内観ともに、老舗の格式高さを感じる造りとなっていて、スタッフの方の丁寧な案内によって席に通されます。注文したのはもちろんひつまぶしです。鰻巻きと骨せんべいも頼みました。鰻巻きはもう少し鰻のサイズが欲しいところですが、卵はフワフワで出汁がしっかりと染み込んでいてとても美味しかったです。特筆すべきは骨せんべいで、想像以上の量が盛られていました。綺麗に揚げられた骨は塩加減が絶妙で、これだけで酒が何杯も進みそうです。値段も300円とかなり大満足です。肝心のひつまぶしはもちろん言わずもがな美味しかったです。皮は香、パリっと香ばしく、身はふっくらふんわりと、タレの塩梅がとてもよかったです。1尾を注文しましたが、十分お腹いっぱいになりました。恐らく1.5尾だと食べきれなかったかもしれません。味も量も満足できました。ごちそうさまでした。
並ぶとの話でしたので、9:30に行くとまだ誰も並んでおらず、先に秋葉山円通寺で御朱印をもらってから、10:00ごろから2組目で座って待機しました。今の時期風が寒いので、防寒はしっかりと。11時頃にはスロープも越して道に列が伸びてました。14組くらいでしょうか。時間になったら、お店の人に名前を伝えて、室内で待機です。11:20頃に呼ばれて、1階のカウンター席に案内されました。海外からのお客さんや私のような一人客も珍しくないみたいです。カウンター席は目の前が厨房なので、板前さんたちがうなぎを叩ききったり刺身の柵やカニを準備してるところが見れて楽しいです。店員さんもとても親切で、大きめバッグを椅子において布をかけて下さりました。ひつまぶしと肝吸いをいただきました。骨もあまり感じないし、味も濃すぎるわけじゃない、たっぷり用意してくれてる薬味を自由に使って味変できる、楽しくて美味しかったです!おひつにぎっしりご飯とうなぎが詰まってて、小さい茶碗4杯分なのでお腹いっぱいになりましたいいじゃん、あいちクーポンを使ってお得に食べれました大満足です!
名古屋といえば、ひつまぶし!ひつまぶしといえば名古屋!これまでひつまぶしといえば、「しら河」さん一択で、色々な鰻屋さんに果敢に挑戦するも「しら河がやはり最高」と確認するだけの作業となっていました。そんな思いを胸に、ただ、ある人からの「名古屋三大ひつまぶしは、しら河、うな富士、蓬莱軒」という言葉を信じて足を運んでみました。日曜日の16:30ごろに行って30分待ち、実際には17:05に入れました。まず驚くのは、店員さんのホスピタリティの高さ。常にお客さんを見ていてくれ、忙しい中でも気さくに話しかけてくれたり小ネタを提供してくれたりと、びっくりしました。注文したのは下記2点。一半ひつまぶし:5
月曜日の朝10時30分に整理券をもらいに行こうと本店目指して行きましたが、間違って神宮店のほうに到着20分くらいにお店につくと、お店の扉から3回くらい折り返しするくらい行列が。11時15分になったら名前と人数を店員が聞くとのことでその場で待機。ここが本店と違うところなのかなと。11時前になると自分の後ろは50名以上の行列になってました。ただでさえ折返しの行列がすごかったのでオープン同時はきついかなぁと思ってましたが、何とか滑り込めました。ひつまぶしを注文お店の人がすごく丁寧に食べ方をレクチャーしてくれて1.そのまま2.薬味をつけて3.出汁をいれて4.上3つで一番よかった食べ方でをそのまま行いました。うなぎはふっくらしててとっても肉厚がすごく、また米もとても美味しかったです。なにより量も気持ち多めの量でした。出汁とわさびのお茶漬けみたいにするとめちゃくちゃ旨味が聞いてて素晴らしかったです。次は今度こそ本店にいってみたいと思います。
名前 |
あつた蓬莱軒 神宮店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-682-5598 |
住所 |
〒456-0031 愛知県名古屋市熱田区神宮2丁目10−26 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

せっかく名古屋に行くのだからと、名店に行ってみたく調べていましたら、この神宮店だけは平日昼夜と、土日は昼の席予約ができるとの事で電話して予約。駅から少し歩きますがお腹も空いて、いい感じです。すぐそばに、お店の大きな駐車場があります。扉開けるとすぐ会計カウンターがあり、私たちは2階に通されます。階段で2階へ。お酒を飲みたかったので、(生ビールはありませんので瓶で)骨の唐揚げと鰻巻きを。う巻きは、2切れをふた皿に分けてくださいました。骨の唐揚げが香ばしくお酒が進みます。ひつまぶし初めてでしたがスタッフさんに食べ方説明していただけました。味は言わずもがな。やはりさすがの名店ですね。