安全衛生の発信基地、知識を深める場所。
中央労働災害防止協会中部安全衛生サービスセンターの特徴
1階には、安全衛生関連の書籍とポスターが充実している。
各種セミナーを通じて、労災防止に向けた人材育成を行っている。
国家資格の試験会場にも利用される、大切な発信基地です。
安全衛生の研修で行きました。近くにコインパーキングがあるので、電車でなく車で行けるのが助かります。
1階入口で書籍・ポスターの販売してました。数年前のポスターでも在庫残っていることがあるみたいです。
研修で訪れました。用意されていた昼食が悲惨でした。用意してもらっといて申し訳ないですが。
有意義な1日でした。
研修で来ましたよ。近所にお昼を食べる所が無いので お昼を跨ぐ方は 持参した方がいいです。それなりに歩けばあることはありますが、時間もったいないですね。
講師の方がもう少し若くて元気があると良いのですが…他に選択肢がないので行かされてます。
仕事で行きました。労働安全のテキストを購入しに行きました。
労働安全衛生の推進をする事業のための人材育成を行う組織で、法律により設立された協会の地方センターです。
安全衛生の発信基地。
名前 |
中央労働災害防止協会中部安全衛生サービスセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-682-1731 |
住所 |
〒456-0035 愛知県名古屋市熱田区白鳥1丁目4−19 中部安全衛生サービスセンター |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

講習を受ける場合、昼食を持参するのがベター。近くにコインパーキング有り。