ハルニレの木と星たちの物語。
ハルニレハウスの特徴
豊頃町のハルニレの木が楽しめる素敵な場所です。
無人の美術館でハルニレ愛好家の作品を展示しています。
朝焼けや夕焼けの中でのハルニレの美しい姿が楽しめます。
数多くハルニレの写真を撮られてる地元の方の写真が展示されてました。豊頃町の観光大使、浦島久氏です。
ハルニレの木が2本。豊頃町の指定文化財。立ち入りを規制しているのでマナーを守って観賞したいものです。
掲示物など参考になりました。夕陽が綺麗なのですね! 今度は時間を考えて来たいと思います。
ハルニレの木を空撮しに行ったんだが、それよりも近くで悠々と佇む鶴を観ていた。途中地元のおじさんとドローン話からの鶴やハルニレの木の話をたくさん教えてくれたが、鶴は年中定着しており越冬とかではない事。ハルニレの木は2016年?の水害で水に浸かり、かなりの被害があった模様で近くまでは行けなくなったことなど教えてくれた。あとこの季節(9/2時点)はアブや蚊が多いので行くならば虫除けスプレーや長袖長ズボンは必須との事でした。ハルニレの木の空撮はいずれYouTubeにアップ予定。
豊頃町にあるハルニレの木よかったです街から比較的近くにありますハルニレハウスという建物に無人の美術館?みたいになっていてトイレもあります。
行くとハルニレの木の正しい写真の撮り方がわかります😊でも僕の写真は正しくはありません😅
雪が積もると幹の近くまで 歩いて行けます近くで ハルニレと一緒に写真も撮れて良かったです。
素敵な場所です。歩いて近づいて見て下さい。
泊まれるわけでないが、象徴的だ。
| 名前 |
ハルニレハウス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
池田町のワイン造りの歴史と誇りが感じられます。