ハルニレの木で感動の瞬間!
ハルニレの木の特徴
十勝川左岸に佇む、樹齢140年のハルニレの木です。
ZARDのアルバムジャケットのロケ地として知られ、神秘的な雰囲気です。
インスタ映えする景色が広がり、四季折々の美しさを楽しめます。
そりゃあ最高ですよいつ行っても感動脇道を歩いてくださいね直接、ハルニレの木には行かないように。
野性味溢れる佇まい。北海道らしい、とても大きな木だ。緑の草原の中に雄々しくも優雅に立っている。木の周りには可愛い花たちも咲いていた。駐車場も備えられていた。
ハルニレは、広大な十勝平野の中に、ぽつんと立つその姿は、周囲の景観と調和し、より一層存在感を際立たせています。左右対称に大きく枝を広げた、扇のような美しい樹形が特徴です。2本の木が成長過程で一体化したものと言われています。寄り添うように立つ姿から、永遠の愛の象徴とも言われるようですね。近くには動物の足跡やハートを描いた雪文字があり寒くても暖かくなる場所です。
豊頃町の十勝川左岸の河川敷にある2本のハルニレの木です。堤防道路に車を駐めて徒歩で護岸を下り、草原の中を歩いて向かいます。樹齢が約150年で2本の木が一本になったものだそうです。案内看板には右側を回り込んでいくとビューポイントがあるとことでしたが、自分には判りませんでした。ただ、人が歩いた跡が轍のようになって木の基へ続いており、ここがそうなのかなと思える場所はありました。
ZARDのアルバムジャケットのロケ地神秘的に佇んでいるハルニレの木が素敵すぎた。ZARDのジャケットにここを選んだ方のセンスが抜群すぎて…神秘的、透明感、しんしんとという言葉がこの場所にもZARDのボーカル坂井泉水さんにピッタリはまる夏もいいと思うけど、はやり冬の葉がなく枝だけで雪が積もった時が神秘的で素晴らしい。なんでもない木だけど、前情報があるないでこうも感じ方が変わるのかと思える。
何もない河川敷に、大きなハルニレは雄大でした。四季の移り変わりの存在感も素敵だと思うので、また足を運んでみないです!
ハルニレの木は朝日とペアだと絶景です✨近くに丹頂の鳴き声がしましたよ!
風のない穏やかな日。30年くらいぶりに間近で見る。こんなに素敵なところだったんだー。雪が降ったら、緑が茂ってきたら、四季折々の木を見に来たい。2021.12.9
なんと!このハルニレの木は2本の木が一体化してできたものです。樹齢150年といわれています。長い間、雨や風、台風、洪水に耐えてきました。豊頃町は141年の歴史がありますが、この木は150年なので、豊頃町が生まれる前から、この地に根をはり豊頃町を見守ってきた神木です。倒してはいけません。皆でこの木を守っていきましょう。
| 名前 |
ハルニレの木 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
015-574-2216 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
有名な木です。季節や時間、天気で様々な見え方をするのでいつ撮影しても良いと思います。