八田公園で無法地帯の遊び!
八田公園の特徴
幼稚園や小学校低学年の子供が楽しめる遊具が充実している公園です。
地元の子供たちが集まって遊ぶ、活気のある場所が魅力です。
駐車場はないものの、いとことの思い出が詰まった特別な公園です。
公園こそ狭いですが、幼稚園や小学校低学年の子供が楽しく遊んでいます。スロープがあるのでベビーカーが楽です緑が少ない分、夏場に蚊の心配が少ないですなぜか目の前のバス停が八田遊園地という不思議な名前です。
地元密着でいいですね。トイレもあるし。
ブランコのチェーンを短くする子供が多い子供だけで遊びにきてることも多いので無法地帯と化してますごみもその場で捨てて帰る子供が多い。
私が生まれついてから遊んだ八田公園です。景色も良いし、治安も良いし八田の子供達親の、町内の寄り処です。八田遊園地前という西鉄バスのユーモラスな名前も皆さん馴染み深いです。
駐車場がないのでひとつ下げましたが、子供たちが集まって楽しそうでした。うちの息子(5)も、砂場や滑り台で楽しんでました!
公園にあるもの。すべり台2つ、鉄棒、ブランコ、うんてい、砂場、手洗い場、トイレ、ベンチゴミ箱はありません。日陰もありません。すべり台のカラフルな方、冬は静電気のせいでバチバチします。夏は小さい虫が静電気でくっついてそのまま死んでます。まあまあの量がくっついてます(・・;)長ーくは遊べない公園ですが、悪くはないと思います!スロープあるのでベビーカー入れます!
公園全体のイメージは良かったけど、私の必須科目の日よけ雨宿りの屋根がなかったのが頑張っての2つ星でした。
名前 |
八田公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

昔いとこ兄弟と遊んだ公園です。