スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
南懐仁の大砲 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
筥崎宮の回廊に置かれている青銅製の大砲で、砲身長328cm、口径13.4cmである。銘文より中国清朝の康煕28年(1689)製作で、フェルディナンド=フェルビースト(中国名:南懐仁、1623~1688)が製作指導を行ったことがわかる。フェルビーストはベルギー人のイエズス会宣教師で天文・暦法・地理・砲術等様々な西洋技術を伝えている。 砲身に漢字と満州文字の銘文が記されるとともに、蓮華紋や唐草紋ほかの種々の文様が鋳出されている。