フワトロの世界、ジブリ気分。
パンケーキ堂(旧多肉倶楽部)の特徴
大宰府の参道から少し離れたオシャレなカフェです。
手作りアートと多肉植物が彩る独特の店内が魅力的です。
注文を受けてから焼き上げるふわふわのスフレパンケーキが絶品です。
パンケーキは、ふわふわトロットロで食べるとシュワッととける感じ🫠美味しくいただきました☺️雑貨も可愛いかったです🤭
大宰府の参道から少し離れた場所にある人気のスフレパンケーキのお店お店の看板や駐車場はありませんが、ちょっと目立つ外観です平日のお昼に訪問したところ、他に来客なく、すぐ入店出来ましたさほど広くない店内は独特な可愛いインテリアで、2人がけテーブル3席、4人がけテーブル1席メニューはスフレパンケーキ数種類とドリンクのみミニスフレパンケーキ(1000円)とプレーンスフレパンケーキ(900円)を注文スフレパンケーキはパンケーキ(ホットケーキ)とは全く別物です硬さは全くなくふわふわ\u0026プルプルで、メレンゲや卵ムースみたいな食感フォークを入れた瞬間「シュワッ」と刺さりますナイフとフォークを出されますがナイフ要らない(笑)むしろフォークよりスプーンで食べられる食感で卵の香りが凄いです食べ進めると崩れてくるので最後は食べにくいですが…スフレパンケーキの種類も多く、ドリンク付きの価格なので良心的だと思います支払いは現金のみ。
以前動画アプリで拝見して気になっていたのでお伺いしました。店内がとってもおしゃれでかなり良い雰囲気でした。パンケーキは初めはほぼ空気!ペロッといける!と思っていたのですがすごく軽い食感ながらちゃんと食べてる感がありとても満足感があります!しゅわしゅわ感強めのスフレパンケーキで食べ進めるうちに崩れていくので後半は綺麗に食べるのにちょっと苦戦しました。コーヒーとよく合う甘さでとても美味しかったです。まだお伺いしたいと思います!
初めて来店しました。パンケーキはジュワッとした感じでした。普通のパンケーキよりむつこくなくてすごく食べやすかったです。フルーツも盛りだくさんで美味しかったです。
ドリンク甘くなくて、スイーツと食べるとバランス良かったです。噛まなくても飲めるくらいプルプルしてて、個人的には中のドロドロしてるとこよりも外側のパンケーキみがある部分が美味しかった。ピーチも貰いましたが、シンプルにチョコレートだけの方が美味しいと思いました。
私はキャラメルナッツパンケーキ、妻は桃パフェパンケーキ。スフレパンケーキをいただくのは初めてで、泡を食べているような不思議な感覚でおいしかったです。普通のパンケーキはありませんので念のため。店内はレトロで不思議な感じ。駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを利用することになります。※隣にかなり広い有料駐車場があります。(500円)
アートの好きな御夫婦がされています。以前は多肉植物屋さんだったそうです。店内は店主さん手作りのアートに囲まれていて、アートギャラリーといった感じです。スフレパンケーキはメレンゲ9,粉1の割合で焼かれていて、ふわふわで飲み物のようにスルッとのどを通っていきます。とても美味しかったです。
駐車場がないようなので、近くのコインパーキングに停めました。天満宮の参道から近いので、駐車場は広々していますね。まず、店舗の入口を見て本当にここで良いのかな?と躊躇しましたが入ってみると別世界が待っていて気分が上がりました。流木が販売されていたり、天井からはカラフルなドライフラワーが下げてあり見所いっぱいです。15時頃伺ったので、パフェは売り切れていました。パンケーキも私で最後だったようです。ふわふわシュワシュワのパンケーキで美味しく頂きました。地域猫が入口外からこちらを見ていて、とても可愛かったです。ごちそう様でした!
訪問日:2023年3月レギュラーメニュー「ストロベリーショコラパンケーキ」価格:1
| 名前 |
パンケーキ堂(旧多肉倶楽部) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 10:30~17:00 |
| HP |
https://instagram.com/cafe_taniku_club?utm_source=ig_profile_share&igshid=9itdxgvezndm |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
スフレパンケーキのお店。店内にはドライフラワーや石のサボテンアートがたくさんあって可愛いです。パンケーキはふわふわの食感。太宰府を訪れた際には是非。近くには駐有料車場があります。