本部の隠れ家で、心満たす和食。
杜鵑草の特徴
落ち着いた風情のある雰囲気が魅力の和食店です。
地元産のワラビや竹の子を使った、こだわりの料理が味わえます。
隠れ家的な場所に位置し、特別なお食事体験が楽しめます。
口コミを見て電話予約して伺いました。電話では愛想のない返事で、予約取れたもののドキドキしながら行きました。道路に道案内もないので、通りすぎたり少し迷いましたが、駐車場に着くと綺麗に剪定された庭があり、席に着くと噂通りメニューはなく、そしてご飯の一つ一つが丁寧に作られてるのがわかり、とても美味しかったです。まるでホテルの和食ですが、これで千円って破格すぎて、価格高騰のこの時代に大丈夫かなと心配になりました。家の近くなら間違いなく頻繁に通いますが、本部なので、次回行けるのを楽しみにしてます!また、子連れだったので掘り炬燵があって助かりました。ご馳走さまでした。
ランチで利用しました。メニューがないのはクチコミを見てわかっていたので質問などせず待ちました。席についたらお茶とおしぼりが出てきます。メニューを取ることなく少ししたら和食御膳が出てきました。おかずは温かさはないものの一品一品しっかりした味付けでご飯と汁物が温かくて満腹感を感じれて良かったです。食べ終わる前にまたお茶が出てきたのも良かった。そしてクチコミ通り1,000円でした。凄い。
お店の雰囲気は落ちついた風情のある感じに、やちむんはどれも素敵で、さりげなくあるお花もかわいらしく、細かいところまで手がかかってるお店でした。そしてメインの食事はひとつひとつ丁寧に盛り付けられ彩りのある春のお膳。そしてとてもとてもおいしかったです✨内地なら2000円でも安いくらいですが1000円。びっくりでした。こんな素敵なお店を今頃知ったなんて😰もっと早くに知りたかった❗沖縄にいる間にこれからまた伺えたらいいです。そして次は大切な人と行けたら嬉しいです。食事の前の冷茶に食後の暖かいお茶にも温かい心遣いが感じられほっこりしました。本当にありがとうございました。
とても美味しい和食でした。デザートまで😋
杜鵑草ほととぎすと読みます名護市から本部町方面へ向かういわゆるそば街道一本路地に入った普通の民家っぽいお店ハッシュタグで沖縄グルメフォローしてて偶然見つけたお店小さなお店大将ひとりでやってます昼のランチはメニュー無しその日の状況で出せる料理をおまかせで状況により夜も開けるそうですがご相談下さいとの事でした器も綺麗料理の盛り付け素材薬味なんちゃって和食ではないですね県外で食べてるようなちゃんとした和食のお店ですこれで1000円安すぎ隠れ家的な場所も良い感じこう言う店は一軒は押さえておきたいですね夜の部も気になりますご馳走さまでした。
日本語ができないなら注文自体がありません....(原文)일본어가 안된다면 주문자체가 안됩니다....
安くて美味しい。
近くで採れたワラビや竹の子の山菜等を使って、丁寧に作られている。器もキレイで眼でも味でも楽しめ、お昼も夜も1000円でいいんですか?と思うぐらい!素材が良いので栄養付く感じ^^夜はお蕎麦も別取りします静かな環境で、店内も清潔 🚻男女別でここも清潔シャイそうな店主は口数少ないけれど、誠実さは満載!
これはほんとの隠れ家ダイニングだ‼
| 名前 |
杜鵑草 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0980-54-5110 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~21:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
名護パイナップルパークから本部地区に向かう途中、ランチで訪れました。やや奥まった場所にあり、看板も無いので1回通り過ぎてしまいました。ランチはオススメのみで、席に着くとあとは待つのみ。ご主人のワンオペなので、やや時間を要します。料理は優しい煮物メインで体にも良さそう。疲れた胃腸にしみます。ゆっくり食事を楽しみ、リラックス出来ました。