昭和感漂う福一ラーメン。
昭和福一ラーメン 博多南店の特徴
豚骨の味がしっかり出たラーメンで、懐かしさを感じる一杯です。
昔ながらのあっさり系ラーメンが、胃袋に優しく、食べやすいです。
福一ラーメンは珍しく、福岡県春日市で楽しめる貴重なスポットです。
とにかく 昭和感がいっぱいのお店です。ラーメン 570円をいただきました。極細ストレート麺は若干 固めで出てきましたが、すすり心地のいい塩梅です。スープはラードや胡椒が効いています。悪くありません。卓上の紅しょうがとの相性も悪くないですね。ごちそうさまでした。
昼下がり、ひとり静かに暖簾をくぐる。年季の入った木目カウンターが、まるで記憶の奥にある昭和そのものだ。注文はもちろん、ラーメン一本勝負。黙って座れば、すぐに出てくる。麺は細く、スープは静かに濁っていて、無骨な中にも優しさがある。高菜をのせ、紅ショウガを添えて、レンゲを一口すすれば、豚骨という名の風景が口いっぱいに広がる。ごま油がかすかに香るテーブル調味料。瓶ビールを傾けると、なぜか遠くで蝉の声が聞こえる気がした。昭和が生きている。そんな錯覚に酔う。ここは“福一”。ラーメンが語りかけてくる。「飾るな。戻ってこい」と。
豚骨ラーメンと思って食べると、違うと感じる方が多いと思います。味はかなり薄めで麺は細麺。ソーメンを出しスープに入れて食べるというのが一番合っている表現でしょうか。他の方も書いてますが、紅生姜とからし高菜で味を調整することができます。お店に入った瞬間に店内独特な匂いがありました。価格設定もちょうど良く、店主のかたは優しく接客できて良いと思います。味の好き嫌いはかなり分かれると思いますが、昔からあるお店なので、頑張ってほしいお店です。
今でこそ多くなった《透明な豚骨スープ》のお店は、ここが元祖かもしれない🐖【ラーメン】見た目からもあっさりとしたスープと中細麺✨soupをひとすすり、私には『あっさりし過ぎてるかな?』と思いきや、ラーメンと一緒に辛子高菜が出てくることから考えると、辛子高菜や紅生姜を入れて完成するsoupなのでしょう☝️🕶️辛子高菜を入れていただきましたが、確かにgood🕶️👍紅生姜もgoodだと思います🤙🕶️ーーーーーーーーーーーーーーーーーすべてのお店には必ず特長があり、常に楽しく美味しく頂いてます✨ーーーーーーーーーーーーーーーーー。
ラーメン520円ですと安いです。替玉も100円です。ワンタン麺670円を食べました。1人で回してます。昔は美味しい感じの記憶でしたが、今回は普通の特別魅力を感じないラーメンになってました。ワンタンは食べ応えありましたが、麺の量が少ない感じでした。替玉する気になれませんでした。餃子が人気みたいでした。
なかなかラーメン食べなくなった昨今、たまたま仕事終わりに夕食で立ち寄ったお店です。①ゆで卵2個②ラーメン(520円)③替え玉(ニンニクと白醤油をプラスして)④並ご飯(高菜の油炒めをオカズに)⑤(彼女のおつまみに)叉焼2人前を持ち帰り全て美味しく頂きました。ご馳走さまでした。
豚骨の味がしっかり出てます。テレビがほぼ店員さんしか観れない所に有るのがサービス的に疑問があります。
昭和福一ラーメン福岡県春日市にあります。博多南駅近くです。ラーメン(520円)とおにぎり2ケ(210円)を頂きました。さっぱり食べられる豚骨ラーメンです。店内はカウンター席と座敷のテーブル席がありました。
この界隈で福一ラーメンは計3軒あります。それぞれが少し店名が違うのですが、このお店は東那珂と同じ昭和福一ラーメンになります。個人的な印象としては、3軒中で最もあっさりなお味になります。
| 名前 |
昭和福一ラーメン 博多南店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-502-3153 |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
自分のレポートでは珍しく、料理よりも雰囲気でお勧めします。餃子は美味しい。けれどラーメンについては、他の方のレポートにもありましたが、どこかチグハグな感じがありました。豚骨スープの色と香りなんだけど、しっくり来ないと言うか。長浜ラーメンみたいに薄めの仕上げというわけでもなく、卓上のタレを加えてもあまり変化は感じられませんでした。お店の方の接客は丁寧で、ビールなども一杯毎にジョッキを新しくするなど気配りもあります。そして、菅原文太さんのトラック野郎に出てくるような店内は一見の価値ありと思います。