鳥居と朱色の橋、柏原の風情。
柏原羽黒神社 鳥居の特徴
柏原小学校前の坂を上ると見える朱色の鳥居が印象的です。
桧原方面へ向かう途中にある美しい朱色の橋にも惹かれます。
鳥居の隣に広がる景色が心を和ませる場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
柏原羽黒神社 鳥居 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
2.3 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
柏原小学校前の坂を上って桧原方面へ向かおうとした時、視界に入った鳥居と朱色の橋が気になったので立ち寄ってみました。鳥居自体は石でできた普通のやつですw橋の下を流れる樋井川のせせらぎが綺麗で、小魚やサギの姿が見えます。鳥居をくぐると左手に注連縄が巻かれたご神木っぽい木が。数十段ある石段を上っていくと中腹に神殿跡、そして柏原羽黒神社の社殿へと続きます。自分はこの鳥居側から神社へアクセスしたので後で気づきましたが、小学校前の坂を進んでいくと駐車場があるので、車で参拝される方はそちらへどうぞ。