東筑軒の立ち食いで感動の福岡うどん!
東筑軒 福間駅うどん店の特徴
福岡独特の柔らかい麺が特徴で、あっさりとした味わいです。
人気のかしわそばやかしわおにぎりは、サラリーマンにも嬉しい価格設定です。
立ち食い形式で素早く提供されるため、忙しい時間でも気軽に楽しめます。
安い、美味い、早い観光客はこんなとこで食べんといかん。作られた観光用の高いやつ食べんと、現地民が食べるこれこそ至高のしなよ。
讃岐うどんと異なり麺が柔らかいのが特徴の福岡のうどん。そんな福岡うどんで一番好きなのがこの「東筑軒」うどんはどれも美味しいです。強くおすすめしたいのが【かしわおにぎり】です!!具はないのに1つ120円ということで高いと思うかもしれませんが、これより美味しい柏おにぎりを食べたことがありません。ぜひ注文してみてください。昼をすぎると無くなることもあるためお早めに。
福岡に帰省した時にうどんを食べて、冷凍うどんを持ち帰ってます。立ったまま食べる昔ながらのスタイルですが、うどん美味しいです。ご近所の方が食事に来られたりお弁当買いに来られたり来客多いと思います。
やわめのうどんで立ち食いスタイルです店内は狭めです注文してお金を払ったら直ぐに出てきました!駅弁も昔から食べますが柏のだしで炊いたのか?少し茶色のご飯に鶏そぼろが乗って美味しくて好きです。
かしわそばとかしわおにぎりサラリーマンに優しい価格設定締めて520円シンプルな優しい味で美味し❗️立ち食いスタイルです人気のかしわめし弁当も購入できます。
安い!かしわが本当に美味しい。おばちゃんの腰が低い接客。頑張ってほしいと思った!味も身体に優しい出汁で、美味しいし、毎日食べたいと思う!ただ1つだけ。立ち食いだけに調理場が見える。某ほいほいが見えて萎えちゃいました。しかも捕まってる所も。流石に見えるところには置かない方がいいですよー!次は折尾とかに行ってみます!
オイラにとっては「資さんうどん」よりも「東筑軒の立ち食いうどん」の方が断然ソウルフードです!特に「ゴボウ天うどん」絶対的な存在。太いぶつ切りごぼう天は歯ごたえ抜群、ばってん決して硬いわけではありません。また、そっと添えられた「鶏そぼろ」は絶妙な味付け!さすがは「かしわめし」の駅弁で有名な東筑軒だと感度します。
昼の遅い時間にワカメうどんを食べた。食べているときに具材が搬入された。冷凍うどんの割には味は悪くないと思う。
昼前に行ったのに、御飯ものが売り切れていて、うどんもトッピングの品物が足りなく、注文できるのが限られている時が多いです。うどんの出汁は美味しいと思いますが、あまりにも仕入れの管理が悪すぎです。ただ、接客された女性が丁寧に対応されていたので星3つです。
名前 |
東筑軒 福間駅うどん店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-601-2345 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

立食いうどんが無性に食べたくなることがあります。そんなとき、クルマを福間駅前に停めて(20分以内駐車無料)ここに入ります。実は、福津市、古賀市にあるJRの5駅で、立食い蕎麦があるのはここだけなのです。ここはうどんもそばもおいしい。料金前払いなので、注文すると同時にカウンターに小銭を並べます。5分くらいで目の前に置かれたどんぶりを片付けて、またクルマに戻る、という次第。うどんは冷凍麺で、とりたてて贅沢な味ではないけれど、やはり立ち食いはうまいと思います。その中で、ここはまあまあではないでしょうか。少なくとも代価以上のものがあります。第一、駅に入らなくても食べられるのがいい。コロナ禍が終わり、閉店時間が午後6時と延長。これで帰宅前に軽く食べることができる人が増えそうです。ここには東筑軒のかしわ弁当も置いてあり、まとめて買って行く人も多いそうです。