福岡の魚介ガツン醤油ラーメン!
麺や 佐渡友の特徴
福岡の醤油ラーメンを代表する人気店で、行列ができるほどの美味しさが魅力です。
醤油ベースで味はパンチがある感じではありませんが油分でそれを補ってて凄くバランスをとれた一杯でした。
座敷席もあり、家族連れにも使いやすいお店。訪れた際は混雑しており、少し落ち着かない雰囲気でしたが、店員さんがテキパキ動いていたので、回転は早かったです。注文した醤油らー麺は、細麺ながら弾力があり、スープとの絡みが絶妙でした。スープは出汁がしっかり効いており、優しい味わいながらも物足りなさを感じさせない仕上がり。表面には約5ミリほどの油の層があり、スープを飲むたびにコクをプラスしてくれます。トッピングではカイワレが特に印象的で、シャキッとした食感とほのかな辛味がアクセントに。チャーシューは口の中で7割ほど溶け、残り3割はしっとり柔らかく、肉汁が広がる絶品でした。周りを見渡すと、ラーメンに餃子やご飯ものをプラスするお客さんが多く、明太ご飯や かしわおにぎりなども人気のようでした。全体的に丁寧に作られた一杯で、価格も今の基準では手頃な方だと感じました。替え玉ができない点は注意ですが、満足感の高い食事が楽しめました。
IKEAに行ったついでに寄ってみようとし電話確認するとラストオーダーを前に麺が切れれば閉店するらしいです。駐車場は店の前に1台分確保してるらしいのですが、土日は隣敷地の明太子屋さんの駐車場を使って良いらしいです。日曜日の2時頃に着きましたが、ランチタイムを過ぎても店先には数人座って待ちがあったのでウェイティングリストに名前を記入して待ちました。かなりの人気の店のようです。順番が来てカウンターに通され、注文は醤油ラーメンこってりの大盛りにしました。ほどなくし、注文の品が届き、スープを飲むと期待通りの味で麺もスープとマッチしたすすりやすい自家製麺でした。大盛りは1.5倍で160円増しですが自家製麺なら安くできそうなので、割高感は否めません。それでも、こってり感と相まってか1000円ちょっとで満足感がありました。
日曜日の11:30に訪問。前から気になっていた非豚骨ラーメンのお店。駐車場は店前と横で合わせて7台。ギリ1台空いてたけどピーク時はすんなり停まれないかも。入口に名簿があったので待つかな?と思いきやお店の人に1人と伝えるとすぐにカウンター席へ案内された。店内はカウンター2席、テーブル4席、座敷2席。いつも店前に並んでいる印象あるけど、家族連れのお客さんが多いのかな?一人で行く人は割と待たずに入れるかもしれない。どれが人気か店員さんに聞いて、「醤油ラーメン魚介ガツン! 850円(大盛)」と「特製チャーシュー丼 450円」を注文。いつも煮卵入りラーメンを頼むけど、トッピングで煮卵とあると頼まなくなるのなんでやろと自問しながら待つこと5分程度で提供。ちなみにお会計はキャッシュレス未対応、現金精算のみのよう。麺はつるっとした中細麺で、スープは上にラードが層を張ってるのか分からないが最後まであっつあつで魚介(特に鰹)を感じるあっさり系の醤油、具材はシンプルにカイワレとネギとシャーシュー。魚介ガツン!という割にはさほどエッジもなく強くなかった感。初訪問なのでベースのスープは分からないが、ベースに魚粉入れたのかな?という魚粉っぽい香りと味がした。あっさりしてて具材も少ないからなのか、醤油感が薄いのか、コクが足りないからなのか、全体的に何か物足りなさを感じてしまった。
人気店らしく20分程待ちましたが土曜だったのでもっと待つ覚悟をして来たのでよかったです。店員さんからも説明いただけますが替玉がないので普段、替玉前提の方は大盛りやご飯ものも注文した方がいいです。メニューに載ってない期間限定メニューもあるので貼り紙を要チェック。醤油の魚介ガツンを注文。美味しかった。非豚骨で醤油や魚介系が食べたい時の選択肢に刻まれました。
4月に訪問。以前食べた時はしょうゆだったので今回はそれに背脂を乗せました。…ちょっと後悔。せっかくの繊細なスープの味が背脂を追加したことにより台無し。絶対にナシの方が美味しいです。あと、魚介系のスープも有り、そちらも美味。とにかく声を大にして言いたいのは、ここでは背脂無しの一択で!(あくまでも個人の感想です)
基本のしょうゆ、こってり、魚介ガツンのレベルの高さ。これもさることながら、間にお休みの期間を設けながら順番に発売される咖喱らー麺、酸辣湯麺、担々麺などの限定麺も佐渡友の解釈がスープによく溶け込んでいて大変に美味しい。その他にあおさ、わかめ、かぼすなどの限定トッピングも季節の移ろいを感じられて素晴らしい。綺羅星のごとく並ぶ福岡の絶品ラーメン店の中でも、美味しさとそして何より個性が、頭ひとつ抜けているなという印象です。
基本の醤油ラーメンを食べました。自家製麺、チャーシューは美味しいですが、スープはもうちょっと醤油感欲しいのと塩分濃度がちょっと高いなと感じました。醤油じゃなくて塩ラーメンだってレビューがあるのも頷けます。丁寧に作られていて普通に美味しいですけど、正直遠出してまで行くレベルではないかなと思いました。難しいですね、醤油ラーメン。価格面でいうと、ラーメン自体は700円ですが、大盛は麺0.5玉追加で+150円とちょっと割高感あります。替玉はありません。チャーシュー丼もご飯お茶碗半分ほどで450円。駐車場は6-7台は停められると思います。平日昼でもかなりお客さんは多かったです。
福岡の醤油ラーメンを代表する人気店。完成度の高い醤油ラーメンを頂けます。定期的に限定メニューも提供されていて、それも楽しみなお店です。基本の『醤油らー麺』は700円。他に同じ『醤油らー麺』で『こってり!』バージョンと『魚介ガッツリ!!』バージョンがあります。今回は『醤油らー麺 こってり!』800円に『半熟煮玉子』130円をトッピングで頂きました。旨みと出汁の効いた上質な醤油スープに、しっかりと下処理された背脂をプラスした一品。まろやかなベースのスープに、背脂の甘みとインパクトが加わり、新たな醤油ラーメンとして完成してますね。期間限定の『酸辣湯麺(サンラータンメン)』900円。醤油ラーメンのベースのさっぱりしたスープに、程良い酸味と辛さのバランスが心地良いです。大振りな溶き玉子のふわっと感が、良いアクセントになり、スープの美味しさを引き立ててます。麺メニューにはいずれも替玉がありませんが、『麺大盛り(麺量1.5倍)』150円があります。(『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】背脂入りこってり醤油ラーメン&酸辣湯麺♪@麺や 佐渡友』より一部抜粋)【店名】麺や 佐渡友(さどとも)【住所】福岡県福岡市東区三苫6-13-38
名前 |
麺や 佐渡友 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-410-3542 |
住所 |
|
HP |
http://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E3%82%84-%E4%BD%90%E6%B8%A1%E5%8F%8B-624695191058572/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

毎回、醤油ラーメン魚介ガツン!に煮卵をトッピングします。魚介ガツンは魚介系のくさみは全く無く旨味が醤油スープを深い味わいにしてくれます。あっさりが好きな方は普通の醤油ラーメンでも!12時のランチ時間帯いつも人が並んでいます。5〜6年前からラーメン食べたくなると必ず行くお店です(豚骨はあまり好みではないので)