沖縄那覇のガジュマル散歩。
松川樋川(まつがわひーじゃー)の特徴
ノボテルホテル近くで見つけた、歴史を感じさせる場所です。
雄大なガジュマルが印象的で、散歩にも最適です。
歴史的な景観と自然の美しさが楽しめる、心安らぐスポットです。
ノボテルホテルに宿泊した際に、散歩してると見つけた場所。昔は水が湧いてたと思いますが行った時は枯れていました。ガジュマルの木が動き出しそうな躍動感でした。
ウォーキングで巡る那覇の河川・樋川・井戸・湧水その85 【那覇市字松川】2020/12/06①場所(字松川40付近)●ノボテル沖縄那覇(旧 都ホテル)裏の駐車場内。松川殿之毛拝所の西側の道を上がると拝み用の裏口あり。この辺りは松川原(マチガーバル)であった。②松川樋川(マチガーヒージャー)●戦後復元した樋川。首里古地図にも、官松嶺の下に通じる道の側に井戸の印が記されている。この水を頼りに人家が増えていき、こから集落を形成していった。●その昔、松川地区の女性は美女揃いであった。これは松川樋川の水によるものだといわれ、近在でも有名であった。この美女を目当てに首里城の武家の若者は、松川通いを繰り返していた。それ故か、この水を額につけるといつまでも若々しく長寿に恵まれると言い伝えられているそうです。●松川樋川は70年前の戦争によって埋没してしまって、20~30年間ほど所在がわからなくなっていたらしい。昭和47年、このホテルの建設工事が始まった時に琉球石炭岩製の取水口が見つかって復元整備されたそうです。今も地元の方々が参拝に訪れるとのことでした。参照:松川字誌参照:いつか見た風景のその先の向こう沖縄~ニライカナイの旅~ 『金城大樋川(かなぐしくうふふぃーじゃー)』
ガジュマルが立派! 街中なのにオーラを感じる。
樋川の後ろのガジュマルが立派です。
名前 |
松川樋川(まつがわひーじゃー) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ノボテルホテルの近くにあります。