西門鬼子母神 縁起を拝観しよう!
平成29年6月23日拝観堂内に「西門鬼子母神 縁起」と題した文章が掲示されている。 それによれば、その縁起は下のようである。大正10年192110月3日、江戸後期の大飢饉で亡くなった子供達を供養する為、 この地の住人達によって地蔵堂が建立された。 「徳泉地蔵」と命名される。平成17年20053月20日の福岡西方沖地震により甚大な被害を受ける。 平成18年20067月、当地に鬼子母神と地蔵菩薩を迎え再興。 平成19年7月、「得船結社」と称し、日蓮宗の正式な布教所として承認される。この地は、安永7年1778、立花平左衛門増厚によって博多妙典寺第36世日定上人に寄進され、 日定上人は住職退任後「得船庵」という庵を建てて隠居した場所である。 「徳泉地蔵」の名もこの「得船庵」に由来する。月例行事:毎月1日(8月を除く) 午前11時より 月例祈願祭・施餓鬼法要※8月24日は夜7時より得泉地蔵尊祭を奉行。すぐ南側国道3号線が通り、車の往来の激しい場所である。 門前は狭い路地の入口となっており、その北側一帯は昔ながらの建物も見られる場所である。鬼子母神と言えば、作者は綺麗なお顔をされたやさしい母親のイメージが強いが、 ここの鬼子母神様は一見、怖いお顔をされておられる。 悪さをする息子に「あんた また喧嘩してきたっちゃろ。はよ 断りば言うてきんしゃい!」と叱っている相に見える。 よくよく眺めるとその中に母親の優しさも秘めているようだ。
名前 |
西門鬼子母神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-651-5588 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

妙典寺別院。月例祈願祭が今度は3月1日予定されているようです。