渡辺通1丁目のお地蔵さまに会う。
愛報地蔵尊の特徴
渡辺通1丁目サンセルコの4階に位置するお地蔵さまです。
以前は『清川』にあった歴史を持つ地蔵尊です。
ビルの上に鎮座する独特の存在感があります。
もともとは、『清川』にありました。清川は、昔の柳町遊郭(赤線)で昭和20何年かに火災があり沢山の遊女がなくなりました。地元で有名な『松井さん』が発起人となり亡くなった方の供養の為にお地蔵さんを作ったそうです。お地蔵さんは、『仏師 國廣石峯(繁雄)」という有名な方だそうです。この渡辺通一丁目地区は、第二次大戦後、外地からの引揚者、又は戦災者によって一丁目商店街、花園商店街が造られておりました。第二次大戦以前は六月田町(現在高砂町)に鎮座してありましたが、戦後まもなく、どなたかの手を借りて、この一丁目地区に移って来られました。子供の好きな慈悲深い、お地蔵様でありまた商売繁盛の守護として、近隣はおろか遠くからも、お参りが絶えません。この地区に戦後、今日まで火災などの大きな事故が一度も起こっていないことも誰言うことなくお地蔵様の御加護と言い伝えられております昭和五十四年三月、サンセルコショッピングセンターの完成によりここに奉られております。
ビルの上にいらっしゃるお地蔵様です。別の地から移されたそうです。
名前 |
愛報地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

渡辺通1丁目サンセルコショッピングセンターの4階に鎮座されているお地蔵さまですね。商業施設の4階という珍しい場所にお地蔵さまがいると言うので来てみました。階段を上まで登ると、左手に赤い鳥居があります。その奥にお堂があります。お地蔵さまの元々のいわれがあまりよくわからないのですが、このビルができたときに移設されてきたようです。それにしてもお地蔵さまと言うのは作られた経緯がわからないものが多いなー。