足寄町の絶品!
両国食堂の特徴
太めのグレー色の田舎蕎麦が美味しく、満足度抜群です。
豚丼とのセットが特におすすめで、ボリュームも大満足です。
地元で人気の老舗蕎麦屋で、安定した味を楽しめるお店です。
季節限定のラワンぶきの天ぷら蕎麦を食べに両国食堂を目指しました!そろそろ終わりの時期だったそうで間に合って良かったです。こんなに太いふきは見た事がありません。とても美味しかったです。
かしわそばセットの豚丼をいただきました。豚丼はいかにも十勝の豚丼という感じで、ちょっと濃いめのタレが効いていて、ご飯が進む感じです。肉はロースなので脂身がしつこくなく、食べ易い印象です。蕎麦は薄グレーの田舎そばで、太めの乱切りタイプ、歯応えがしっかりしたもので食べ応えがありました。お汁は出汁と鶏肉の旨みが効いていました。北海道では甘めのつゆが多いですが、ここのものはそこまで甘くは無く、程良くバランスの取れている印象です。太めの蕎麦とマッチする、しっかりめの味でした。ボリュームは思いの外しっかりとあって、男性でも満足出来るかと思います。一部のメニューはテイクアウトできるそうです。
ザ・田舎蕎麦って感じのちょっと太めのグレー色の麺がとても美味しかったです。麺つゆも自分好みで全部飲み干してしまいました。レンケがあるといいのになぁ。セットで注文した豚丼も大きな豚肉2枚に甘辛いタレがご飯にベストマッチでした。
美味しいそばが食べれます。メニューも色々あってオススメです。
笊蕎麦セット(カレーライスにする)食べました。思った以上に美味しい。
前回は豚丼を今回は天ぷらそばをいただきました。出汁がとってもおいしいです。器は結構大きいので量があるのですが全て飲み干してしまいました。お勧めです。
一年ぶりに来ました。変わらずに淡白な応対ですが、それがまた気を使わなくて良いですね。お盆の時期でもあって次から次へと客が訪れていました。この日はもりそば(700円)を食べました。そば湯は頼まないと出てきませんのでご注意を。
蕎麦と豚丼のセットを注文。期待を上回るおいしさにびっくりしました。蕎麦はミニなのにしっかり食べ応えがありました。豚丼は柔らかく厚みのあるお肉と香ばしいタレのハーモニーが秀逸で、帯広で食べた豚丼の某有名店より美味しいと思いました。
ものすごく久しぶりに足寄町の手打ち蕎麦両国に行ってきました。このお店けっこうな歴史がありますよね。先客6名ほどで後客2名です。かしわせいろ850円と相方さんは、えび天そば950円をオーダー。弟子屈町にも両国と同店名のそば屋さんがありますね、何か関係があるのでしょうか。10分ほどで着丼です。かしわせいろは冷たいそばに温かいかしわぬきが付きます。かしわぬきは、親鶏と若鶏の両方が入っていてとても美味しいです。そばは少し田舎そば寄りだと思います。えび天そばは大根おろしも入っていてなかなか美味しいようです。ごちそうさまでした。🎵
| 名前 |
両国食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0156-25-3755 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:30~19:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
(令和6年9月1日訪問)両国食堂には15年ほど前に一度だけ行ったことがあり、超久しぶりの訪問となりました。日曜日の13時過ぎに行ったところ、先客は1組しかいませんでした。暑い中をウォーキングした後でしたので冷たいそばを食べたく、冷やしたぬきと豚丼のセットにしました。半分くらいの量のセットかとイメージしていましたが、豚丼は十分に普通の量であるように見えます。このボリュームにまず満足しました。豚丼は十勝管内でよく食べられるオーソドックスな味。そしてお蕎麦の方はもちもちした食感の田舎そばでした。田舎そばを食べたのは久しぶりのように思え、どちらも満足できました。以前来たときはラワンぶきの時期で、ラワンぶきの天ぷらそばを食べたような記憶があります。今度はまたその時期に来たいと思いました。