広島風お好みの極み体験。
童童〈ワラベ〉の特徴
鉄板でじっくり焼き上げる名物コウネ焼きや、とんぺい焼きもおすすめの一品です。
こだわりの広島産卵を使用したトロトロの玉子焼きが驚きの美味しさを届けます。
広島出身のマスターが提供する本場の広島風お好み焼きが絶品です。
初めて伺いました♪常連さんが沢山居てのアウェー感を覚えながらでしたが広島出身のマスターが良い人柄の方で…これなら愛されて仕方ないなあ🌟と感じました!料理も全てお一人でされてますから時間は掛かりますが気にならない程度です♪ホルモン辛味噌鉄板焼きは極上味でした〜⭐︎メインのお好み焼きは美味い😋の一言です⭐︎⭐︎⭐︎お店の雰囲気も良くてまた来たい✨と思わせてくれる素敵なお店でした!ご馳走様でした^ - ^
広島から取り寄せた卵などこだわりが詰まっててとても美味しい広島鉄板焼きのお店です!結構人気なので電話かInstagramのDMなどで予約して行くのがおすすめです!福岡に来たら絶対寄りたいお店の一つ。個人的には焼きそばがおすすめです!
人気の広島風お好み焼きのお店です。オーナーとの距離感が近くフレンドリーな感じで好印象です。お好み焼きと季節ものの牡蠣を頂きましたがマジ旨い!金曜日の早い時間に行きましたが2席だけ空いてて、他は予約で満席でしたこりゃ、予約必至ですな再訪問決定です。
念願の広島お好み焼きや一品料理で人気の童童😊噂どおり予約してないとお客さんがいっぱいで入れない😅オーナーが広島出身なだけに広島名物の一品物やお好み焼きがとても美味しい💕最近は広島お好み焼きと言えば焼きそばらしいのですが最初はうどん玉だったとの事でうどん玉にしてみました😊さすが本場のお好み焼きだけあってよくある広島風と違ってマジ美味い😍名物のコウネ焼きも美味しかったですが個人的にはトロトロのチーズが入った玉子焼きがとても気に入りました💕写真を取り忘れましたがとんぺい焼きもオススメです😊裏メニューのそば焼きもカツオ節が利いててくせになる美味しさでした☺️また行きたい!
広島で営業されていた頃、地元の友人に連れて行ってもらって以来、店主の遠藤さんのファンです。基本ワンオペのため、お客さんも慣れたもので阿吽の呼吸でオーダーのやり取りをするのもこの店舗の魅力。もちろん広島仕込みのお好み焼きや焼きそば(野菜がたっぷり!)は絶品だが、鉄板で焼かれる一品物も何でも美味しい。個人的には広島のソウルフードであるガンスや鶏のレバーが大好き!黒板のメニューもいい味出してますよ。カウンターのみでワンオペということもあり、予約してから訪れることをオススメします。日曜定休だが、FBで事前に営業案内を確認しておくと完璧です。
2022.07三角市場にある広島風お好み焼きのお店。前を通る度にいつも賑わっており、念願の訪問。平日の19時過ぎでしたが、すぐに満席になったほどの人気店です。✔︎ コウネ焼 980円✔︎ オクラ焼 480円✔︎ ハートランド(生)550円✔︎ ハイボール 500円お好み焼きは食べませんでしたが、お酒のアテになる料理がいっぱいです。そして店主の接客が素敵。めっちゃ明るく応対してくれるので、1人でも寂しくないでしょう。店内はカウンターのみで10席程度。常連さんも多く1人飲みが多い印象です。隣との距離が近く、また店主が色々話を振ってくれるので楽しく過ごすことが出来るお店だと思います。
広島県人が集う最高のお好み焼き屋さん!お好み焼きは絶品で鉄板メニューも旨い!!最高の酒場。
定期的に訪れたくなるお店。細麺も勿論美味しいですが、うどんもモチモチして良い。野菜の旨みを感じられる本場の広島風お好み焼きです。店主はかなりお好み焼きに対して、研究をされている感じ。また温かいお人柄にほっとします。
肉の焼き方も抜かりなし。
| 名前 |
童童〈ワラベ〉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-781-3370 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~14:00,17:00~22:00 [日] 定休日 |
| HP |
https://instagram.com/warabewarabe?igshid=M2RkZGJiMzhjOQ%3D%3D&utm_source=qr |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
料理はお好み焼き屋というよりは鉄板焼屋のように焼き物メニューがたくさんあって居酒屋利用が楽しい感じ。まずは「マテ貝」を焼いていただきました。バター醤油で蒸し焼きにしたマテ貝が美味しいんだなぁ。この日は友人が常連だということで店主のOKをもらって日本酒を持ち込んでくれました。しかも結婚祝いということで超レアな新潟県高千代酒造の「155周年記念酒/髙龗2018BY鑑評会出品規格大吟醸」。全国115本の超限定で高千代らしいフルーティな甘さととろけるような米の旨味なのに後味はしっかりとキレがある。異次元な旨さでした。これは「コウネ」。広島ではごく普通らしいんだけど初めて食べた。コウネとは牛肉の肩バラ肉のことでコリコリした歯ごたえと脂の甘さが特徴。レモンが合いますね〜。これは酒がいるぞ。「牛ホルモン辛味噌炒め」はタマネギとキャベツをたっぷり使って甘辛い味噌味で仕上げたホルモン炒め。プリプリの脂と味噌の辛味が最高にうまい。ちょっと脂っこい料理が続いたので「瀬戸内レモンサワー」を頼んでみたらこれがめちゃくちゃ美味しい!瀬戸内産のレモンをぎゅっと絞っているのでレモン感強めでスッキリする。「鶏せせり」もカリッと焼かれていて串焼きとはまた違った美味しさ。お隣のお客さんのを作っているのを見て食べたくなった「チーズ玉子焼き」。薄焼き卵にチーズをたっぷり乗せて、くるくると手際よく焼いてくれます。なんでもない料理だけどやっぱり美味い。カリッと焼いた豚バラが美味しい「とんぺい焼き」も外せない。メインのお好み焼きにたどり着くまでに食べすぎた感はあるけど、どれも美味しくていろいろ食べたくなってしまうんです。ということでそろそろメインを焼いていただきましょう。山のように積み上げたキャベツが蒸し焼きにするのでどんどん平べったくなっていく・・・。出来上がったお好み焼きがこちら。キャベツともやしがたっぷり入っていてとってもヘルシーなんだけどパリッと焼いた焼きそばも相まってパリフワで食べごたえ十分。食べすすめていくといろんな食感があって面白い。いやぁ、これは美味いわ。美味しすぎて食べ過ぎちゃうから飲み過ぎちゃう。福岡に来て広島の味を楽しむのもたまにはいいなぁ。お好み焼きはもちろん美味しいんだけど、鉄板焼居酒屋として使うのがめちゃくちゃ好みでした。