薬院で楽しむドイツパンの味!
ブロートラント(ドイツパン)の特徴
薬院大通りからすぐの、ドイツパン専門店のパン屋です。
日本で初めてシュトーレンを焼いた歴史あるお店です。
ハード系のパンや明太フランスが評判の、こだわりの天然酵母使用店です。
ランチにイートイン利用しました。屋外のテラス席なので、今の時期はとっても快適です。パンは勿論美味しいですが、ソフトクリームもあっさりしていて、デザートにはちょうどいいです。
薬院大通から浄水通りに入ってすぐのところにあります!10月に今泉から薬院に移転してオープンしたパン屋さんらしいです!初めて訪問しました!ハード系パン2種とプレッツェルを購入しました。プレッツェルは値段が安くて好みの味で美味しかったです!
名前から分かるように、ドイツパンのお店です。今回購入したのはラウゲンプレッツェル(280円)、すもものタルト(480円)、エビとそら豆のザクザク(400円)、ベーコンエピ(350円)、ちーたま(260円)、きな粉あんドーナツ(260円)、メロンパン(230円)、ブリオッシュクリームパン(250円)。ドイツパンの他、日本風の菓子パンやサンドイッチも置いてあります。ここで目を引いたのがすもものタルト、Zwetschgen 。ドイツではよく初夏に食べるのですが、なかなか置いてあるお店がないので見つけて嬉しかったです。でもお値段が480円とかなり高級です。とても迷いましたが、購入しました。酸っぱいすももが、パン生地土台の上に乗っていて、クランブルがトッピング。ちょっともっさりしているのですが、これが求めていた懐かしい味です。美味しいですが、300〜400円前後のお値段のものが多く、単価、特に惣菜パン系はやや高めなのでお財布に余裕がある時にまた購入しにきます。
博多より参戦。お取引先様より紹介で行ってみました。明太フランスが出来たてで、アッツアツでいただけました。価格帯もリーズナブルかと。時間帯的にあまりたくさんはなく、次回も行ってみたいと思います。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
薬院大通り駅の裏、浄水通りの手前にあります。おしゃれなお店。クリクラ、明太フランス、ライ麦パン、どのパンも美味しいです!今年のクリスマスシーズンにはぜひ人気のシュトーレンを食べたいと思っています。
2022年10月、薬院に移転してきたパン屋さん🍞日本で初めてシュトーレンを焼いたパン屋だそうです🎶◆ボローニャソーセージとキャロットラペ 439円◆クロワッサンエッグ 392円◆カレーパン 226円種類が豊富でたくさんあるのであれもこれも食べてみたい✨是非、薬院に来たら買って味店🎶
浄水に移転後初来店で追記レビュー。なんだか前とだいぶ店舗の雰囲気が変わりましたが、今風でいい感じです。外にテーブルが二つほど。イートインもできるようになってるみたいです。ドリンクメニューもありました。平日の10時頃です。朝イチの分がちょうどある程度はけたタイミングだったのか品揃え的には6割といった感じ。大好物のアップルパイを筆頭に、ラウゲンクロワッサン、海老カツサンド、明太フランス、チョコドーナツを購入。変わらず美味しいですが、今回ヒットだったのは海老カツサンド!海老カツが凄いです。ファーストフード店も含め各所で見られる海老カツサンドですが、こんなに海老カツが美味しいサンドはちょっと初めて。どの店も海老なのか衣なのかって感じのぼやっとした海老カツが多いと思ってるのですが、本当に海老ぎっしりで月並みな表現ですが「海老プリプリっ」って言いたくなる。もちっとフワッとしたソフトなパンによく合う。アップルパイと並んでお気に入りのパンになりました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーードイツ系パンがちらほら。プレッツェルとか美味しそうなんだけどなんやかんやでオーソドックスなサンド系とかおかず系を買ってしまう。でもここで一番好きなのはアップルパイ!毎回マストで買います。どこの洋菓子屋さんのアップルパイよりここのが好きです♪今回久しぶりに行きましたが最近の物価高騰のあおりを受けてか…前からあるパン(ドーナツとかも)が明らかにサイズダウンしている気が…。ま、仕方ないですねー。
R4.11.14 Mon 訪問「ブロートラント本店」薬院大通駅歩いてすぐのパン屋さん。日本で初めてシュトーレンを焼いたパン屋さんだそうです。目的はシュトーレン…ではなかったのですが、地下鉄の駅から近く、商品も事前チェックして美味しそうな商品が多く、訪ねてみることに。到着したのが、開店する5分以上前だったので、しばし待機。7:30ジャストに開店。開店直後ということもあり、一部並んでいない商品もありましたが、見てるだけで丁寧に作られていて美味しそうな雰囲気がよく伝わります。窓際に置いてあった、ツナボール、ジャーマンドッグ、クロワッサンサンド、ちーたま辺りは、出社前のサラリーマンに特に需要がありそうなガッツリ系。開店時間も考えると、実際にそのような利用をされている方多い気がしますね。ブロートラント人気No.1のクリクラ。ずばりクリームチーズとクランベリーのバゲット。私の投稿を見てくださっている方はお分かりと思いますが、私の大好きな組み合わせです(笑)目的のパンとやらが、これのことですね。これを買わない選択肢はないです。トレーにすぐさま載せます。食事系パンは、ロールパン、くるみパンあたりがありましたよ。お値段もお財布に優しい金額。シンプルですが、毎日の朝に食べたくなるのもこのあたりですよね。ドイツパンシリーズは、シュバルツブロートキヌアとひまわりのライ麦パンが置いてありました。スライスしてあります。温かいコーヒーと一緒に食べるのが最高なんですよね。菓子パン系では、自家製あんぱん、きび砂糖のクリームパン、マロンパイ、栗あんぱん、アップルパイなど。一つ一つがふっくらつやつやで、全部に手が伸びそうでした(^o^;)クロワッサン類は、通常のものとラウゲンクロワッサンとありましたが、他のお店ではなかなか見ないラウゲンクロワッサンを1つ購入することに。12.1 Thuの朝パンに。ラウゲンクロワッサンは、3口サイズの小さめクロワッサン。通常のクロワッサンとの違いは、見た目でも分かるこの生地。この茶色の見た目、見たことありませんか?正解は、プレッツェル生地になっている、です。プレッツェルのあのパリッともっちり弾力のある生地がそのままクロワッサンになっています。そもそもプレッツェルは、ラウゲン溶液というものに浸して作るそうです。ラウゲン溶液に浸して作るものがラウゲン○○と呼ばれるそうで、プレッツェルもラウゲンプレッツェルと表現されます。これは他も然り。すなわちラウゲン溶液使用のクロワッサンであれば、ラウゲンクロワッサンとなる訳ですね。そんなラウゲンクロワッサン、通常のクロワッサンと比較すると、サクサク感よりも、じんわりもっちり感が際立ちますが、塩気がほんのり効いてこれは病み付きになりそうです。ぜひお試しあれ( ´ ▽ ` )ノそしてそして、人気No.1のクリクラ。もう食べる前から美味しいのは分かっていましたが、パクッと一口。はい、予想通り。クラムがほどよくもちもちで、クランベリーの甘酸っぱさ、クリームチーズのまろやかさが、間違いないかけ算。スティックタイプなので、お一人様にちょうど良い食べきりサイズ。やっぱり買って間違いなかったですね(^o^)いつかは、日本初シュトーレンを買うべく、またお店にお訪ねしたいですね(´▽`)(写真13枚目)購入品のイラスト。
★4u003dお勧め ★5u003d2回以上訪問(★基準)お洒落な外観のパン屋さん♪薬院大通駅から浄水通り入って徒歩1分🏠🐾▶︎パン 7個¥1
名前 |
ブロートラント(ドイツパン) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-406-2422 |
住所 |
〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院4丁目6−32 THE PALACE SHOPS JOSUI A棟 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

パンは比較的安かったです!味はふつうにおいしいという感じです!ヨーグルトのシェイクおいしかったです。