平塚市博物館横のSLに触れる。
文化公園の特徴
噴水のそばで、穏やかな時間を過ごせます。
平塚市博物館南側の、SLを見られる公園です。
鮮やかに塗り替えられた彫刻が、園内に点在しています。
神奈中バス・コンフォール平塚前、江陽中学校前下車。徒歩3分。御殿場線電化前に活躍していたD52型蒸気機関車を保存。迫力あります。
市役所や図書館、博物館等、各種公的機関がたくさんある地区の公園。行くところが決まっていると素通りしてしまうけど、機関車があったり、モニュメント、ベンチ等もあるため、日差しのも良い日にはまったりと過ごすことが出来る空間になってると思います。予算が限られているためか、わりと雑草が生い茂っていて、私は汽車のみを格好良く撮ることは出来ませんでしたが、隣の博物館にお願いすると、機関車のすぐ近くで見学することが出来ます。当然、博物館がお休みの日は中に入って見学することは出来ず、ちょっと離れたところから見ることしかできないので注意してください。ただ、基本的に他に見学者がいないことがほとんどのようなので、機関車好きの人にとっては穴場かもしれません。
徒歩で図書館などへ行く際にこの公園を通ります。D52蒸気機関車やオブジェがあり素敵な公園です。
平塚市博物館南側の公園でSLを発見!D-52と表記あり、蒸気機関車を間近で見れます。
D52形蒸気機関車が保存されています。この機関車の最後は御殿場線で使用されました。
機関車は、博物館で申請すれば、中まで見ることができます。
平塚市の公共施設の中心にある公園です。噴水は休止中。イチョウが色付いていました。公園入り口にはD-52型蒸気機関車を見る事ができます。敷地内に銅像やモニュメントもあります。
園内にぽつぽつと彫刻があります。広場の噴水は夏にたまに稼働していますが、今はほぼ使用されてないように思います。蒸気機関車は博物館の方で申請すると見学できますが、生け垣を乗り越えて無断で侵入している親子と鉄オタ?をよく見かけます💧無料で見学できるようなので中に入りたい方は博物館にお願いした方がよいです。
屋根の下で光の当たり具合が鈍って見づらいと思いますが、見た目以上に綺麗に塗り替えられていて、中の見学は隣の事務所に断ればできるそうです。D52は淵野辺、沼津、御殿場、とここに展示されています。
名前 |
文化公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

噴水が良い感じ。暑い日に噴水がみられて、気分が涼みました。周りには公共の施設が多いです。