葱鮪の旨味、心も満たす。
葱鮪屋の特徴
名物の葱鮪は、甘めのタレと一味が絶妙でお酒が進む一品です。
おでんは関東風で、丁寧な仕事が伺える美味しさが評判です。
住宅街に位置し、古くから愛されるおでん屋で、雰囲気も抜群です。
とても雰囲気の良いお店です。以前から佇まいが気になっていて入ってみようと思っていたのですが、やっと念願が叶いました(笑)。店内にはジャズが流れていて、カウンター席とテーブル席、座敷があり空間はかなり広いです。カウンター内には大きな純銅の鍋があり、見るからに美味しそうなおでんの具材が顔を出しています。メニューもかなり豊富でどれも美味しそうでしたが、店名でもある葱鮪と入店後に一番目を引いたおでんを盛り合わせで頼みました。その他は鴨のローストと新じゃが、カレーライス(おでんの出汁を使った)です。どれも本当に美味しかったです。しかもボリュームたっぷり。突き出しのがめ煮もきっとクセになるでしょう。
金曜日夜に4歳と2歳の子供連れで訪問しました。手前は常連さんたちが並ぶカウンター席ですが、奥にお座敷の個室があります。ふすまも閉められるので、子連れでもゆっくりと食事を楽しむことができました。子供は、マグロの中落ち、卵焼き、おでん、塩茹でピーナッツをよく食べました。名物の葱鮪には七味唐辛子がたっぷりかかっていたので、もし子供に取り分けたい場合は事前に別添えでお願いすることをオススメします🐟
おでんが美味しいことで有名な葱鮪屋さんに久々来ました。ここは、西中洲の安兵衛さんつながりの店で関東炊きを出されます。冬になると無性にここの関東炊きを食べたくなります。他にもお刺身なども新鮮で美味しい店です。今からの季節超オススメです。
葱鮪とおでん盛をいただきました。葱鮪、絶品ですね。
店名にもなっている葱鮪はじっくりと煮込まれた鮪のカマと白葱に甘めのタレとたっぷりの一味がかけられていて、お酒のすすむ1品でした。酢牡蠣も値段のわりに量もしっかりしていて美味しかったです。しっぽりとお酒を楽しめるお店でした。
おでん屋と聞いて行ってみました。店構えや内装は悪くない雰囲気があります。お値段も普通とおもいます。ただ、おでんは黒くシミシミだろーと口にしましたが?薄味で、大根もやや硬く、正直サニーの980円のおでんセットの方が私はいいです。
めちゃくちゃ美味しかったのでリピ決定名物葱鮪はぜひ食べて欲しい、、、絶対におにぎりを頼んでしまうことでしょう…店内は私が行った時は、おかみさんが入院中のようで息子さんが一人で切り盛りされてました。平日21時頃、カウンターには酒盛りをする男性たちと、テーブルにはカップルが。奥には個室もあるようで結構広い!カウンターに案内されメニューを開く。黒板にはおすすめのメニューが。コトコト煮込まれ真っ黒なお出汁のおでんをひとまずオーダー私は割と透き通ったお出汁のおでんで育ってきたのでびっくりしましたが味が染み込んでいてうまい!おでんは盛り合わせセットがおすすめです◎また先述しましたが、なんといっても葱鮪は食べて欲しい…甘辛く煮付けたマグロのかまと葱の煮物ですが、美味しすぎて箸が止まらん…マグロはとろっとろ、脂がたっぷりでジュワッと口の中で旨味が広がります。味の濃いたれを残すのが勿体無くて悩んでいると、別の席でオーダーされたおにぎりが目の前を横切り、即オーダー初めておにぎりが食べたくて仕方ない感情になりましたおにぎりは具はないですが塩気と海苔のパリパリ具合が最高…葱鮪の余った身の部分を具にして挟んで食べるともう昇天ですこれは葱鮪おにぎりとして発売して欲しいそんな美味しい夜を過ごさせてくださいました、またいきます!
関東風のおでんが美味しい!
初めて行ってから20年位になるが、おでんはおすすめ。ねぎまはその名の通りネギと鮪。食べごたえあり。春菊やトマトもなかなか。二代目ご夫婦と先代おかみがやってるが、ごくごく稀に、本当レアに、先代大将と遭遇することあり。その時はたまたま作っていただいたが、手つきが年季の入った大雑把さで、安心感と美味しさは抜群だった。常連さんも多い。
名前 |
葱鮪屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-823-1818 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

定番のおでん盛も、それ以外の料理もすごく美味しかったです🙆店内外のおしゃれな雰囲気も良く、楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました😄