釜石の歴史感じる神社。
尾崎神社(里宮)の特徴
釜石の高台に佇む歴史ある神社で、雰囲気が感じられる場所です。
神社までの坂道は運動になり、景色を楽しみながらの参拝が魅力的です。
宮司不在時でも、親切な対応で御朱印を受け取れるのが嬉しいポイントです。
なかなか雰囲気の良い神社ですね、徒歩で行きましたが上り坂でよい運動にもなりました。
宮司さんはお見えではありませんでしたので御朱印は書置きでしたが、女性の方(奥様かな)に親切に対応していただきました。本殿までは急な坂道です。車で登れますが階段を上ることをお勧めします。手水舎の屋根の模様がパンダみたいで可愛かったです。
上まで車で行けますが、下から歩いて行くのが趣があり良いと思います。達筆な御朱印を直書きしていただきました。
港から坂を登った先に、さらに参道の階段を登りきったところに本殿があります。参拝させていただいた日は、春の陽気でとても穏やかでした。御朱印をいただきました。
お正月はもちろん、七五三詣り、厄年の祈祷をお願いしています。神主さんがとても気さくで、子どもたちにもいろいろなお話をしてくれました。またお願いしたいと思っています。ただ、場所がすごいところにあります!車で行けますが、途中は対向車すれ違えません。それさえ注意していれば大丈夫です。庭もとても素敵です。
御朱印をいただいてきました。御朱印帳を持っていくことをおすすめします。社務所に人がいらっしゃらない場合は、お隣のお家のベルを鳴らすと出てきてくれますよ。と地元の方に教えていただきました。丁度、成人式の前撮りをしていました。綺麗で、心落ち着く場所でした。水の音も木漏れ日も広い敷地もまた、ゆっくりと訪れたい場所です。
小さな滝がありましたが普段は水量が少ないみたいです。隣の池には鯉と金魚が泳いでいました。
神社までの道は狭いですが市民に親しまれている神社だと思います😊桜や藤の花なども綺麗ですね。
久しぶりに尾崎神社本殿に入りました、新社祈祷で宮司の祝詞を聞いていると心が穏やかになって行くのを感じました!いつまでも、残して行かなければ成らないと感じました!
名前 |
尾崎神社(里宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0193-22-3095 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

古き良き神社⛩️という感じの佇まいでした。確か虎舞を奉納してるんでしたよね!震災から逃れられて良かったです。