守山区の昭和プール、開放感満点!
名古屋市守山プールの特徴
昔から守山区民に愛される、安価な市民プールです。
幼児用プールと25mプールがあり、家族で楽しめます。
開放感溢れる空間で、混雑の少ない落ち着いた環境です。
水鉄砲等は持ち込み不可。浮き輪は75センチ以下ならオッケー。幼児用プールは頭まで水につからなければメガネしても大丈夫。(大きい方のプールはメガネ禁止)最初に入場券を買ってから入場待ちの列に並ぶ。小学校入学前の子供は無料。荷物はカウンターで預ける方式(無料)
昔からある守山区民の馴染みのプール。夏は学校から帰ったら友達と『守プー』がお決まり。浮き輪持って、麦わら帽子被って、友達と守プーまで自転車走らせたのは、涙が出るほど懐かしい夏の記憶…今でも健在で嬉しい。毎日通える入場料設定。私も親になり、去年30年近くぶりに再訪したが、ほとんど変わらず、昔のままだがきちんと整備メンテナンスされていて、とても好感持てました。曜日によってイベントがあるみたい。これからも地元に愛され続けるプールであって欲しい。
安くて、人が少なくて40人位でした🎵
守山区で唯一のプール。
昭和の50円時代から変わらない市民プール。夏休みは近所の子供のオアシス。昨今河原で遊んだり川に入って遊んだりするのを禁じる親が多いのでここなら安全であるから行かせてやって欲しい。
昔からある。
25mプールと幼児用プールがあります。コースロープはありません。隣が公園なので細い木の枝や葉っぱが若干浮かんでます。ロッカーは無くて、カゴに入れて預けるだけです。常時、スタッフが居るので盗難の危険は無いです。シャワーは冷水だけです。施設全体が色々と昭和の名残感満載でこの微妙なレトロ感が懐かしさを感じます。持ち込み可能物品は基本的にタオルと水筒だけとの事。でもプルブイは聞いてみたらOKでした。夏休み中の子供ばかりで凄く平和です。大人は完全に浮きます。今どきこんなプールが残っているとは驚きですが、ある意味これからも残って欲しいプールでもあります。航路の真下らしく、ゴロッと寝そべると県営名古屋空港に着陸する飛行機(?)のお腹が間近で見られます。
施設が充実しているわけでもないけど、夏になればここ。利用してたのは、かれこれ約30年前だけど、今も変わらない。
名前 |
名古屋市守山プール |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-794-1319 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

開放感一杯 安い。