親の願いが集う聖母神。
子安石の特徴
石の数だけ生命が誕生し、育つ願いが込められています。
子供を愛する親の神様、神功皇后が祀られています。
多くの親の願いや希望が集まる特別な場所です。
2023/3/18来訪。宇美八幡宮「子安の杜」めぐりの⑤(全10ヶ所)番です。無数の石が安産を願う人々が多いことを物語っています。境内末社「湯方社」を囲むように、玉垣を築きこぶし位の石が山ほど積まれています。安産祈願を終えた妊婦が“お産の鎮め”として此処の石を預かって持ち帰り、目出度くご出産の暁には、別の新しい石にお子様の名前等を記して健やかなる成長を願い、安産御礼(初宮詣)の御祈願にてお祓いの後に、預かった石と一緒お納めするのが慣しとなっています。この「子安の石」の信仰はいつ頃始まったかは定かではありませんが、「筑前國続風土記」には記されております。宇美八幡宮公式ホームページより。
子供を愛する親の神様。みなさんの願いが叶いますように!
聖母神ですね!
多くの親の願いと希望がここにあります。(原文)很多父母的祈願與希望都在這裡。
神功皇后(聖母神)です。
名前 |
子安石 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

石の数だけ生命が誕生したと感じ、すくすくと大きく育つようにと思いました。