趣のある池で花々と紅茶を。
楽水の池の特徴
趣のある池では、スイレンや花菖蒲が見頃で美しい風景が広がっています。
石橋文化センター内の回遊式日本庭園で、落水の池や一丈の滝が楽しめます。
ミュージアム観覧の後に、散歩するのにぴったりなコースとして評判です。
いろんな花が植えられていて綺麗です!
こんな感じ。
紅茶が美味しいです。
뮤지엄 관람을 마치고 산책하는 코스. 연못이 멋있다.
石橋文化センター内の和のゾーンには、石橋正二郎氏自らの構想による回遊式の日本庭園かあり、落水の池や一丈の滝などは日本庭園と同じこの和のゾーン内にあります。耳納連山の山石も使用され、四季折々に豊かな表情を見せます。初春の梅、初夏の新緑、秋の紅葉の時期は特におすすめです。紅葉には遅すぎる感のある訪問でしたが、遅い紅葉が少しだけ残っている所がありました、風が強く、飛び石で渡った先の柳が風でなびいていました。池には大型の鷺など捕食から免れた、丸々と太った真鯉や緋鯉などが、悠然と泳いでいました、鯉の餌はお麩がカフェの窓口で売られ、自販機でもモナカが売られてました。風が強いとお麩は飛ばされて巧く鯉たちのところに届かないので、モナカ(中に直径5〜6mmの丸い粒入り)を与えてみると、バシャバシャと水しぶきを上げてました。滝を綺麗に撮るなら夕方は西陽が逆光になってしまうので、午前中が良いでしょうね。(2018/12/12)
西側の大きな池でスイレンや花菖蒲が見頃です。池の中央の島にはクスノキが生えています。
ミュージアム観覧を終えて散歩するコース。池がかっこいい。(原文)뮤지엄 관람을 마치고 산책하는 코스. 연못이 멋있다.
コケが気になりますか趣のある池です。
名前 |
楽水の池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

趣のある池です!ハクチョウがいました🐦