有機栽培野菜と旅レシピ。
旅レシピ路々の特徴
フランス、イタリアで修行したシェフが腕を振るう本格コースが楽しめます。
100年の古民家を活かしたレトロでお洒落な雰囲気が魅力的です。
有機栽培の新鮮な素材を使用した、絶品のイタリアンが堪能できます。
誰にも教えたくない、お洒落な素敵なお店です。食材にこだわっていて、どの料理も本当に美味しい。
久留米市国分町の住宅街の奥にあり、オープン4周年を迎えたフレンチレストラン『旅レシピ路々(RORO)』こちらのお店は、築100年の古民家を最大限に活かしたお店で、フランスやイタリアをベースとした本格的なコース料理をゆっくりと堪能できます。今回オススメする【いいコレ】グルメは、スープ、前菜盛り合わせ、メイン、デザートが付いた旅レシピROROの『ランチコース(2200円)』です。地産地消・無添加・無科学調味料・にこだわり、九州産の旬で豊かな食材を使った料理は、一品一品お洒落に飾り付けされていています。ヨーロッパで学んだレシピを最大限に活かしたランチは、どの料理も華やかで美味しく、身も心も幸せな気分になれました。大切な友人、愛する人や家族とぜひ一緒に行って欲しいお店です。席数も限られているため、あらかじめ予約されて行くことをオススメします。[コースメニュー]〜スープ〜蕪のポタージュ スパイス風味〜前菜盛り合わせ〜・水牛のモッツァレラ・自家製パンチェッタ・コリンキーのサラダ・白インゲン豆とフェンネルのマリネ・ビーツのタブレ(クスクスサラダ)・スズキの白子とウニ巻きカルパッチョ・ブロッコリーのオムレツ〜パスタ〜(+550円)カリフラワーのパンタッチェナッツのパン粉のソース〜メイン〜・白石牛のRORO風ハンバーグ・里芋のピューレとフリアリエッリのソテー・トレヴィスの赤ワインリゾット〜デザート〜・紅玉とレーズンのアーモンドバターケーキマスカルポーネのクリーム・黒糖のジェラート(+110円)・トモノウさんのコーヒーorひしわの無農薬紅茶P.S.旬の食材を使ってシンプルに、化学調味料に頼らず、安全で美味しい料理を手作りしたい方へとデモンストレーション形式の少人数制で「旅レシピROROのレシピ教室」を開催しています。詳しい内容はお店まで。この他にも、様々な情報をInstagram【いいコレ】で情報発信中です。もし見かけたらフォローして下さいね^ ^#いいコレ#いいこれ#イイコレ#いいコレプラス。
平日のランチおじゃましました。予約せずお席を空けて頂き良かったです。駐車場分かりづらいですが、古民家リノベ隠れレストランはいいと思います。お料理は、、これから頑張って欲しいです。ビストロ?日本フレンチ?家庭料理筑後の美味しい野菜やハーブが感じられるかと期待しました。お値段高くても思い出に残る久留米フュージョンビストロ味を期待してました。スタッフさんは優しい方なので頑張って欲しい期待しています。
ランチもディナーもどれも美味しいです。特に前菜は絶品^_^食材も身体に優しいものと、地元のものを使うなど、かなりこだわりが感じられましたし、生産者の方の名前などを黒板に書かれてるのも、安心だしおしゃれでした。1番のお気に入りは場所で、古民家なので、すごく落ちついて食べれます。お店の方もアットホームで、また行きたいなと思わせてくれるところです。はじめての方は、行くまでの道が狭いので、わかりづらいですが、駐車場は広くて、停めやすいです。
この地域で最もお気に入りの古民家レストランです。仰々しい飾り付けや流行に左右される事なくこれまでの培った経験とそしてオーナーシェフのまごころのこもったお料理が提供されます。一つ一つ丁寧に作られており私のベロは大喜び!!!
すごく丁寧なお料理でどれも美味しいです。特にソースはどれも絶品。ただ場所はわかりづらいです。迷ってしまったので事前の確認必須です。
季節の素材をいかした美味しいイタリアン❤塩加減が絶妙です✨古民家の雰囲気も素敵です。
フランス料理が、手軽に食べられ、美味しい‼️揺ったりとした空間も良いですねぇ✨
ランチ、ディナーともに丁寧な料理で美味しかった。ドリンクメニューが更に増えるととなお嬉しい。
名前 |
旅レシピ路々 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-80-5228 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

フランス、イタリア、福岡で修行をされたシェフが有機栽培野菜や肉、魚時々ジビエ等、素材を生かした旅レシピで舌を楽しめるお店です。古民家で頂く心の込もったランチとディナー!お料理が美味しいだけでなく心が温まるまた訪れたくなる場所です。