絶品の塩わらび餅、ここにあり!
亀鶴堂の特徴
フランス産岩塩を使用した『塩わらび餅』は絶品です。
老舗の和菓子屋で、ちまきや柏餅が絶品です。
おばちゃんの笑顔が印象的で、和菓子が楽しめます。
孫👶の餅踏み用の紅白餅を購入しました。時代的に、このような餅を作っている店がなかなか無いので、助かりました✨餅踏み用のわらじも一緒に購入しました。
お店の方のお心遣いに朝から…こころ温まりました。いちご大福もスイートポテト塩豆大福・いきなり団子もほっぺが落ちそうでした…お土産に持っていきましたが…渡した先でも…大喜びされてました!
福岡県久留米市日吉町、久留米宗社 日吉神社から徒歩1分ほどにある1959年創業の菓子店『亀鶴堂(きかくどう)』こちらのお店は、第24回全国菓子大博覧会で金賞を受賞した「元祖 塩あんまんじゅう」が名物です。また、同大博覧会で金賞を受賞、1歳の誕生日に健やなる成長を願う「誕生ふみ餅」専門店でもあります。今回オススメする【いいコレ】グルメは『亀鶴堂の塩わらび餅540円』このわらび餅に使われている塩には、フランス産「ゲランドの塩」を使用しています。ほんのりと感じるゲランドの塩気と、きな粉のほどよい甘みを引き出していています。1箱には10切のわらび餅が入っており、一つ一つなかなかの大きさなので十分過ぎるボリュームです。(※本当はもっと綺麗に並んでいるわらび餅です。)これで540円ならお得ですね!手土産にもピッタリな一品です^ ^P.S.創業以来変わらぬ味を守り続けている二代目亀崎さんですが、「伝統を守りつつ挑戦」を掲げて、現在は三代目へと「味」の継承を行っているようです。この他にも、様々な情報をInstagramやFacebook、Twitter【いいコレ+】にて情報発信中です。もし見かけたらフォローして下さいね^ ^#いいコレ#いいこれ#イイコレ#いいコレプラス。
ちまきと柏餅を購入。どちらもとても美味しく頂きました。昔からあるお店のあの雰囲気も何だか心地良いです。
塩あんまんじゅうが名物と聞いて購入。手のひらサイズの「だご」(九州のだご汁のだごみたいな生地)に餡が包まれています。一口食べて衝撃を受けました。全く甘くない!!てっきり流行りの塩スイーツみたいに甘じょっぱいのかと思っていました。これは大人のまんじゅう。真夏の塩分補給にいいかも(笑)とはいえ、丁寧に作られた昔ながらの和菓子で、きな粉と砂糖をかけて食べたらとっても美味しかったです。アレンジしてごめんなさい。塩あんまんじゅう以外にも、月見だんごやおはぎなど季節の和菓子がたくさん並んでいましたので、今度は他の種類を試してみます。
柏餅、おはぎ、みたらし団子、桜餅等とても美味しいです。しおあんのまんじゅうがおすすめです。あまり高くなくお手頃だと思います。今日は、孫の餅踏み用のお持ちを予約していました。わらじもあり、丁寧に教えてもらえました。お赤飯や紅白まんじゅう等も作ってくれます。
久留米の老舗。甘い、ちまきです。 昔こんなに甘かったかな…。わらび餅が有名。個人的には餡なし「いも饅頭」が好物。
久留米に昔からある和菓子屋さん。塩餡の饅頭が旨かったなぁ。
おばちゃんの笑顔と和菓子。どれをとってもおいしいんだけど和(なごみ)クッキーはビックリするほど美味しい❗
名前 |
亀鶴堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-33-3541 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

塩あん饅頭といも饅頭、ともに甘くない饅頭を食べてみたのだが•••かなり美味い!特に甘く味付けされていない小豆餡は初めて。なかなかイケるよ。微かな塩味を楽しむ和菓子、この歳にして初体験‼︎