高良山愛宕神社で感じるパワー。
愛宕神社(高良大社境外末社)の特徴
高台から見える久留米市の街並みが美しい神社です。
由緒ある火迦具土神を祀る神社として有名です。
神鶏が自由に散歩するのが魅力の一つです。
福岡県久留米市の鷲尾岳の山中に鎮座する高良山愛宕神社。高良大社本殿の途中にある神社で、初見では見逃しましたが下山時に気付いて立ち寄りました。愛宕神社といえば、赤い鳥居の印象が非常に強いですが、こちらは石造りの鳥居で朱色には塗られていません。高良大社の末社の1つだそうで、本殿高良大社と同じく古くからある建造物と案内されています。
高良大社の帰り道に気になったので立ち寄ってみました。こちらも凄く眺めの良い場所です。詳細は皆さんのコメントを参照してください。
初めて参拝しました私的には凄くパワーを感じる所だと思いました。御朱印1種頂きました。こちらの神社はお年寄りや足が不自由の方の為に無料のロープウェイがあるので凄く親切だと思いました。近くに行った時は絶対に参拝したいと思います。
景色が綺麗です。
由緒ある神社です。境内からの眺めも良いです。
神社も良いですが、高台になっているので街が見渡せるので良い。
令和2年2月24日参拝 高良大社で御朱印頂きました。
高良大社参拝の折りにお詣りさせていただきました。静かで、こちらも眺望も素晴らしかった。
御朱印は高良大社で頂けます。
| 名前 |
愛宕神社(高良大社境外末社) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0942-43-1722 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高台に有り久留米の街並を見ることが出来ます。凄く景色が良いです。