懐良親王が祀る、神秘的な聖蹟。
雲上宮神社の特徴
雲上宮神社は懐良親王、良成親王を祀る新しい神社です。
かっぱ池を通り山道を歩くと、静かな摂社があります。
階段を上がった先には、守山城跡地付近が広がっています。
一族がお護りしていた親王の御在所跡の聖蹟。足がよくないので弓道場を北側から回り込んだ住宅街の方から進みとても楽でした。菊池神社側からだとかなりの石段を登ることになるでしょう。近所の方に教えていただき舗装道路の脇に車を停めて緑陽の中を100mほど進むと鳥居と小さな社殿が見えてきます。立派な千木が誇らしく、古を偲ぶことができます。
2024年6月参拝菊池神社さまの 奥地… かっぱ池を通りすぎて山道を 歩くとある… 摂社です❗時間は、10分ちょっとですかね…少し階段を上がった所守山城跡地付近に 鎮座しています狛犬さまの 目が 赤い❗行く道の途中、蛇の脱け殻や…小動物が横切りました...💦かっぱ池も、何か潜んでいそうで、自然豊かです✨御朱印を戴きに来ました❗菊池神社さま 授与所の方で 摂社4枚セットの御朱印が ありました駐車場等はなく、菊池神社さまから 徒歩でしか行けません。
参拝させて頂きました🙏🏻(雲上宮神社くものへぐう)昭和45年、懐良親王、良成親王をお祀りするため雲上宮が建てられました。とあります。比較的新しい神社です。こちらの神社の狛犬は阿吽が凄くわかりやすい。菊池神社からのルートも有るようですが、私は住宅地側より近づき山道に入る前に車を停め、徒歩にて行きました。わかりやすかったです。小さな神社ですが神聖なものを感じる良い神社でした。御朱印(初穂料2000円他神社分含む)直書きにて菊池神社にてお受けしました。ありがとうございます😊
地元の人でも分からない場所です久留米から来られた方に道を尋ねられましたが説明のしようもなく自車で案内しました。
名前 |
雲上宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-25-2549 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

分かりにくい場所でしたがツアーで連れて行ってくれて助かりました(^^)新しい神社ですが祀られている懷良親王と良成親王の御所のエリアでもあり菊池神社、征西府、守山城とを感じるスポットでした。