八幡山でバラと歴史を感じる。
旧横浜ゴム平塚製造所記念館 八幡山の洋館の特徴
日本火薬製造の技術者宿舎として建設された歴史ある洋館です。
平塚八幡宮の隣に位置し、バラの名所としても親しまれています。
展示は無料で、平塚の歴史を分かりやすく学べる貴重なスポットです。
登録有形文化財だが、入館料は無料。ありがたく拝見させていただきました。21:30まで開館しているそう。女性のスタッフさんが爽やかに対応してくれた。外から見るだけではなく、靴を脱いで中に入り、部屋やベランダも体感することができ、タイムスリップしたかのよう。かつて英国領だったカリブ海の島国にいるような妄想も。応接間のソファに座れるのが、すごい。洋館の窓口に駐車券を提示すれば、近くにある平塚市役所の駐車場が90分まで無料と、至れり尽くせりでした。今度は夜にも来てみたい。
八幡山公園にある可愛らしい洋館。時々 音楽イベントや 季節のイベントが催されることがあり、何度か室内を見学させていただいています。
訪問前に日本火薬製造のイギリスの技術者のために建設された宿舎という情報を見ていたのですが、集会所兼娯楽施設でした。寝室に使える間取りはありません。名称が一番最初のではなく横浜ゴムなのは、移築前に横浜ゴムが文化財登録した際の名前です。文化財として使い続けるために、登録時の名称変更ができないルールに従っています。内部は移築時に一部を戻してあります。南東の部屋のマントルピースです。建築時はホールとなっている方にもマントルピースがありました。震災時に煙突が壊れてそれ以降は扉になっていたのを移築時に復元しています。照明も震災時に壊れたため、昭和5年につけられたものに置き換わっています。戦後は進駐軍に接収されていました。横浜のホテルニューグランドと同じく意図的に空襲対象から外されています。ここまでの内容、全て係の方に教えて頂きました。私の質問にお付き合い頂きました。ありがとうございました。横浜ゴムから引き継いで移築して活用している平塚市に感謝です。ホールが音楽イベントで使われると見学できない、マントルピースのある部屋も控室になるので入れなくなるそうです。展示室には建築直後からの平面図や火薬工事時代の引込線がかかれた地図があります。基礎煉瓦も展示されており、金町煉瓦の刻印が確認できました。
平塚八幡宮のお隣にある登録有形文化財の洋館。明治時代の洋館で周囲にはたくさんのバラが咲いて、まるでヨーロッパの邸宅を思わせるかのような雰囲気があります。バラの香りもいっぱいに満ちて優雅な気分に浸れます。八幡宮の参拝の際にはぜひこちらも足を延ばしてみるのがおすすめです。一日で和と洋の空間が味わえて満足です。なお、月曜日はお休みで館内に入館できないのでご注意ください。
【通り沿いに佇む~】日中も夜間もそれぞれ楽しめそうです😃イギリスの息がかかっていたようです!火薬産業にも従事されていました!
[2022.5月中旬 訪問]バラの街・平塚のバラの名所のひとつ。平塚はちょっとした町並みの生け垣も、個人宅にも薔薇がいたるところに植えてあり、本当にバラの街です。こちらは横浜ゴムの関連施設で、バラと相性の良い洋館の風景が楽しめます。人は少ないので穴場的なスポットです。
八幡山公園内にある、八幡山の洋館(旧横浜ゴム平塚製造所記念館)を見学しました。入場料無料中は自由に見学できます。現在平塚の空襲と海軍の火薬の写真展示中。国の有形文化財で綺麗な薔薇の庭園に囲まれた洋館で、明治時代に建造されたのに大切に保存されていました。敷地内の公園では紅葉が綺麗です。
国登録有形文化財(建造物)所有者 平塚市登録 平成16年7月23日(登録番号第14-0086号)平成16年4月27日に横浜ゴム株式会社と贈与契約を締結し、建物の無償譲渡を受けました平成16年9月から平成17年4月にかけての建物の解体及び調査後、建物復原の実施設計を行い、平成18年から移築・復原工事に着手しました市民利用施設として活用するため、復原工事にあたっては創建当初の部材をできる限り再利用しながら、文化財的価値を損なわない範囲で構造補強と必要な設備機器等を付加していますまた、事務室、倉庫等の機能を果たす付属棟を新たに付設し平成21年4月にオープンしました※平塚市HPより抜粋。
旧横浜ゴム平塚製造所記念館と名付けられていますが、この建物の歴史は1905年(明治38年)に設立された「日本火薬製造(のちの海軍火薬廠)」に招聘されたイギリスの技術者のために建設された宿舎に始まっています。何度か所有者は代わり、戦後横浜ゴム所有を経て、2004年平塚市が譲り受け、現在の八幡山公園内に移築され公開されています。八幡山公園は平塚八幡宮に隣接した所にあり、平塚駅から歩いて15分位かかります。日中はもちろん、建物に灯りが灯る夜に行かれるのもなかなかいい雰囲気が感じられておすすめです。
名前 |
旧横浜ゴム平塚製造所記念館 八幡山の洋館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-35-7114 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024年もまた綺麗なバラを咲かせてくれました。とても可愛い色合いの洋館です。5月からバラが咲き始めます。