樹齢2000年の生命力、神功皇后の伝説。
風浪宮 白鷺の楠(県指定天然記念物)の特徴
樹齢2000年の白鷺の楠が圧倒的な存在感を放っています。
神功皇后伝説にまつわる歴史が感じられる場所です。
酒見の名の由来を知ることができる貴重な体験が待っています。
樹齢にしては若く見えるほど生命力に溢れています。管理が良いのでしょう。
神功皇后伝説で、白鷺が飛んできてとまったのを見て、この地を鷺見と名付け、それが転訛して酒見となったと言われています。
| 名前 |
風浪宮 白鷺の楠(県指定天然記念物) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0944-87-2154 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
樹齢2000年の白鷺の楠。大きな幹が二つに分かれていて、名前の通り、サギが羽を広げ羽ばたいているように、葉がいきいきと生い茂っており、とても美しいクスノキでした。