昇開橋近くの美味 やみつき和菓子!
鹿江屋(かのえや)の特徴
上品な甘さが特徴の饅頭や桜餅が人気です。
幅広い和菓子メニューの中で苺大福が絶賛されています。
ゆったりした雰囲気の中、老舗ならではの和菓子を楽しめます。
とっても美味しいお饅頭屋さんです柏餅はとても柔らかくて餡子も丁度良い甘さ何を食べても美味しいのでおすすめです。
いちご大福が大好きで、Instagramに美味しそうな写真がアップされていたので、買いに伺いました。栗大福も美味しかったです。土日だけしかないらしい「かりんとう饅頭」もいただけてラッキーでした♪ 家族に聞いたら12歳になる息子の1歳の餅踏みの餅は鹿江屋さんにお願いしたものだったらしく、長く地域に親しまれている和菓子屋さん、これからも続いて欲しいのでまた伺います(^^)
小さい頃亡くなったおばあちゃんが大好きだったお店。昔ながらの飾らないところが良いお店。小さい頃からお世話になっています。どれも、ちゃんと甘くて美味しいです✨
桜餅、柏餅は、普通に美味しかったです。上品な甘さの餡と柔らかいお餅でおいしかったです。葉に包んであるとはいえ、先ほどお金を触った手で、素手でお餅を触られてたのが気になりました。かりんとう饅頭は、特段美味しくはなく、他にかりんとう饅頭が美味しいお店はたくさんあります。近くに住んでいたら美味しいお餅屋さんとして利用しますが、旅行中などでわざわざ訪れるまでもないかなと思いました。
筑後川にかかる昇開橋に近い大川市の老舗お菓子屋さん。串団子やお饅頭がとても美味しいです。あんこが特に美味しい😋串団子や昇開橋饅頭がおすすめです。
2021年12月25日 初訪昇開橋を充分堪能した後、そのまま駐車場に車を停めたまま、到着寸前に発見した鹿江屋さんへ。「かりんとう饅頭が有名」ってのを調べてた妻は、立ち寄っておきましょーと、意気揚々来たものの…正月前でお餅製造に力を入れるということで、正月明けまで「かりんとう饅頭」はお休みなのだそうです。「遠くからいらっしゃったんでしょ。ごめんなさいね」って店頭でお店の方と話してると、年配の女性の方が店内から現れ、「これサービス」って丸ぼうろをくれました。なんだか嬉しい気分させてもらいました。かりんとう饅頭はなかったものの、「昇開橋饅頭」「栗饅頭」を頼み、お店の方から「せっかくですから、イチゴ大福もいかがですか?とよのかを使ってるので、実は大福の値段以上で、儲けないんですよ」と奨められ、それならば、今すぐ食べよーかと、1つ購入。「お二人で食べられますよね?」って聞かれると、包丁で切っておきますからっと。何から何まで神対応のお店でした。頂いたものは、全て素朴で懐かしく、とても美味しいものばかりでした。これからもずっとずっと続けていって欲しいお店てした。
上品な甘さで美味しい‼︎地元では、人気のお店。
子供と徐福サイクルロードを走り昇開橋迄行きました。昇開橋を歩いていると案内のおじさんが渡った先の郵便局近くのお饅頭屋さんを教えてくれたお店が、かのえやさんでした。桜餅美味しかったです。帰りも自転車だったので、お土産は買えなかったけど、お店の方凄く話しやすかったです。次は車で行きます。
昇開橋にはよく行くのに、こんな近くにこんな美味しい饅頭屋さんがあるなんて!大きさもほどよく、美味しいです昇開橋饅頭を食べたかったけど、売り切れてました次こそは絶対食べるぞonに。
| 名前 |
鹿江屋(かのえや) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0944-86-2592 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昇開橋を行った際に立ち寄りました伝統的な建物と内装におおぉ!となりますもう、今では探さないとないような懐かしい趣きがあって無くならないで欲しいと思う家屋ですね昇開橋饅頭、黒糖まんじゅう(黒餡、白餡とあります)串あん?を食べました餡子がすっきりした甘さで美味しいです!帰宅してから、もっと買えば良かったと後悔しています次に行った際は昇開橋饅頭10個買おうと思います!