静けさに包まれた神社、オオナムチのご利益。
有吉日枝神社の特徴
地元のパワースポットとして有名な神社です。
オオナムチノミコトをお祀りしている特別な神社です。
貝塚跡の小高い丘で眺めがとても良いです。
地元のパワースポット。貝塚の上に建立されている。最近は初詣参拝客が非常に増えた。お祓いもやってくれるし、季節がくると七五三なども対応してくれる。春先は桜のスポット。
オオナムチノミコトをお祀りしているかなりご利益のある神社なのでぜひお参り下さいませ。
千葉市緑区にある神社です。初詣で毎年日枝神社です。
参道の階段を少し登れば神社脇に出ます。散歩がてらお参りにはちょうど良いです。木陰もあり一休みもできます。御祭神は、大国主命の別名だと今日知りました😅ご利益はたくさんありました!
祭神は、大己貴命(大国主命)創建の年代に関しては、当時の資料がなく不詳。【現地案内板より抜粋】有吉貝塚の一部に社域はあり、末社摂社も幾つかあります。初詣の準備が進んでいました。
家から一番近い神社。毎年、初詣に来てます。今年は人が多かったな。
おゆみ野開発中、ここの通りは生実と鎌取を結ぶ裏道があった。昔からある神社。
広いです。凧揚げの凧が木にひっかかってたりします。神社はよく管理されてます。神主さんの常駐はないです。
有吉貝塚の上にある神社です。高台の公園の一角となりたいへん眺めが良いです。のんびり、おゆみ野を眺望するには、おすすめです。駐車場は、2台ぐらいは停められます。
| 名前 |
有吉日枝神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
043-264-0821 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央5丁目2−3 |
周辺のオススメ
落ち着いた静かな環境でお参りできます。神主様は常駐しておらず、年末年始や七五三など、年中行事がある場合にいらっしゃいます。七五三は事前に連絡する必要がありますが、銀杏が色付く頃は非常に綺麗ですし、穴場と思います。駐車場は無いと思いますので、住宅地側の神社に接する道路に路駐となると思います。ただ、有吉公園の駐車場から歩いても5分くらいなので、路駐が気になる方は、有吉公園か、もしくは鎌取駅前の商業施設に付設する駐車場を利用されると良いと思います。