聖地で楽しむバスケット観戦!
トッケイセキュリティ平塚総合体育館の特徴
バスケットボールの試合は盛り上がり、見易いスタンドです。
温水プールやトレーニングルームが整備されており、充実した施設です。
一部の人には聖地と呼ばれる、特別な場所としての魅力があります。
プール利用しています。利用時間に制限はなく1回400円。クレカ、電子マネー、バーコード決済等のキャッシュレス利用可能です。県内では数少ない一般利用できる長水路で重宝しています。50m×9レーンのメインプールとお子様用の20mプールが一つのフロアにあり開放的です。通常はメインプールのうち窓側から2レーンが一方通行の50mコース。1レーンがクイックターン可能な50m往復コース、さらにもう1レーンが25mに分割された往復コースです。残りの5レーン分はフリースペースとなっており、ウォーキングや初心者の方が利用されています。深さは入口から向かって左側が1.2m、右側が2.0mです。週に何回か占有利用があり、その際はフリースペースの1/4が減り、往復コースの2レーン分が無くなります。レンタル品はビート板のみ。かなりの枚数が用意されています。ロッカーは100円硬貨リターン式です。シャワー、ドライヤーがありますが、シャンプーや石鹸は利用不可です。土日もさほど混雑なくゆったり利用できます。駐車場は約1000台と広大ですが、公園他施設と共用となります。プールに近い、西1、西2、南2は最初に埋まりやすく、土日は10時には満車になります。また北駐車場だと徒歩15分ほどかかります。特にJリーグ開催日は周辺渋滞も含め絶望的に混雑するため利用を控えることをおすすめします。バス利用の場合は平塚駅北口7番乗り場から共済病院前総合公園西下車徒歩5分ほど(全てのバスがとまります)平塚駅北口4番乗り場から総合公園下車徒歩10分ほど(平67以外のバスがとまります)それぞれ日中でも1時間に5本程度あります。
私は台湾からの観光客です。Google マップで営業時間の質問に答えてくれた人に感謝します。2024年5月15日の午後6時40分過ぎに到着しましたが、まだ明るいです。今回の旅はスラムダンクの湘北vs陵南の戦いの舞台への巡礼でした。幸いなことに、親切でフレンドリーなスタッフが私を案内し、写真を撮るのを手伝ってくれました。とても感動し、感謝しました。井上雄彦先生のサインを見ました、嬉しかったです。少し遠く道ですが、訪れる価値のある場所です。
ここは一部の人には聖地なんじゃないでしょうか?あの名作スラムダンクのいくつかの試合は、ここ平塚総合体育館です。井上雄彦氏のサインも飾られてました。是非外から全体を含めた入り口を撮って下さい。そのコマがあります。第138回のサバイバル・ゲームのところです。鎌学の駅の踏み切りに外人が、たくさん写真を撮ってましたが、こちらの方がファンにはお勧めです。個人的には見附台体育館が無くなり、平塚に残った数少ない大型体育館なので、これからも歴史を刻んでほしい。と思います。
時間で区切られているので、注意しないと短い時間しかトレーニングできなくなります。トレーニングルームは綺麗だけど更衣室の老朽化は、なんとかならないかな?
駐車場はイベントが複数重なると満車になり近くのコインパーキングを探さなければならないので事前に周辺のコインパーキングを調べておかないと大きな時間のロスになります。仮に駐車できても出るまでにかなり時間がかかります…
公営ジム(トレーニング室)についての評価を記載します。・1回300円で値段は安い・室内は広く、公営の中ではダンベルが豊富・総合公園内にあり、景観が良い。近くに銭湯がある。・スーパーから距離があり、ついでの買い物が不便・ほぼ常に混んでいて利用しづらい・器具1セット使用するたびに、備え付けのペーパーを取りに行き、除菌スプレーで潤した上で拭く必要がある。
Tリーグ個人戦を見に行ってきました。地方都市の体育館と言う感じです。アットホーム感たっぷりで、盛り上がりました。
良い体育館なんですけど、、駐車場が有料。
聖地だけあってバスケットボールの試合は盛り上がります。
名前 |
トッケイセキュリティ平塚総合体育館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-35-2255 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/koen/page-c_00811.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

バスケット観戦で初めての会場。キャパ小さめだが、建物内はシンプルでトイレ等がわかりやすい。