おてもやん像が熊本駅でお出迎え!
「おてもやん像」石原昌一の特徴
熊本市の新しい場所に位置するおてもやん像は目を引く存在です。
銅像は熊本の民謡を象徴し、JR熊本駅前でお出迎えします。
交通センターから移設されたことで、新たな魅力を感じます。
明るくて元気で陽気なおてもやんの雰囲気が伝わる像です。
今はなきくまもと阪神の前にあった「おてもやん像」が熊本駅新幹線入口前に移っていたとは今日まで知らなかった。過日折られてしまった簪は直されていにかった。あまり人もこの像には関心がないようだ。いい銅像なのだが。
熊本駅で銅像があったので撮影しました。おてもやんの意味は人名のようでした。
自転車で旅行中事故に合い、治療通院の為3連泊。やる事ないので、熊本駅に来てながめてました。
おてもやん像があります。
元々交通センター(県民百貨店前)にありましたが、中央区桜町再開発に伴って現在の場所に移動されました。移設にあたってお色直しされました。
こちらだったのですね。昔、NHKの民謡番組とかで散々聴きました。更にGoogleで調べる謂れが分かります。
なぜか目を引くw
チャッチャッチャ♪チャッチャッチャ♪チャンチャンチャン♪
| 名前 |
「おてもやん像」石原昌一 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
テンションが高い像。ただし、熊本駅の裏。