驚きの御神木、松橋神社。
松橋(まつばせ)神社の特徴
樹齢の御神木が立派で、訪れる人を圧倒します。
永承4年から続く歴史ある神社で、安産祈願のご利益が期待できます。
清々しい御神氣が溢れる境内で、七五三のお参り等にも最適です。
地元の小さいときからきている神社です。毎年参拝の際には甘酒もあり、お世話になっています。久々の帰省で最終日に立ち寄って、パワーもらいました。御朱印も頂きました!!仕事頑張れそうです!
県道14号を南下していると、ガソリンスタンドの先に神社の案内看板が見えます。駐車場も広いです。県道に右折して出る場合、注意が必要です。神社の敷地内は広く、また大きな木が多く、そこだけの自然があるような感です。そしていつも確りと掃き清められ、凄く綺麗です。社務所もあり、御朱印が必要な方は、呼び鈴を押すと対応して頂けます。
コストコ帰りに時間があったので高速にのらずゆっくり下道で帰ろうと神社探し、たまたま目についたので立ち寄る事に駐車場ゆったり、御神木が立派過ぎて驚いた👀‼️御朱印も立派なもので参拝出来て良かったです!
とっても素敵な神社さんでした😄💕樹齢の木がスゴく立派でした😄💕素晴らしかったです😌💓
永承4年(1049年)の創建と伝わっており、御祭神は伊邪那美命、事解男命、速玉男命の3柱の神々です。別名 松橋熊野宮、松橋権現社ともいい、鳥居の扁額にも熊野宮の文字が見えます。
ドコモショップに行った帰り、松橋駅まで行く途中、道を間違えて手前の角から右にはいり、そしたら神社らしきものがあり、ま、時間はあるし手ぶらで帰るわけには行かないし、何かいい被写体がないかなぁ~と思い、神社の境内に入り、我を忘れ写真を撮った次第であります、神社名は、松橋神社と言い安産祈願の願いが叶うそうです。
この近くで急に尿意が襲ってきて急遽車を停めて便所に駆け込みました。それでお礼にお参りをしました。ありがとうございました。
【月 日】2020年11月27日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷宇城市松橋町の松橋神社に参拝しました。境内内には大きな社務所、樹齢800年位の大きな楠の木も有り拝殿も立派な神社でした。
大木のご神木に清々しい御神氣溢れるお社でした。
| 名前 |
松橋(まつばせ)神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0964-32-1050 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024.01.02(火)初詣にて初めて行きました。駐車場には警備員さんがいて誘導してくれました。正月限定御朱印(初穂料500円)もいただきました。毎年初詣に行ったらお守りを購入しているのですが松橋神社はお守りの種類(図柄違い等)が豊富で可愛いカラーも多くてどれにしようかと迷ったぐらいです!